2年前に書いたブログですが
結構頑張って意識していたなぁ〜〜と思います![]()
今は家族がいるのでなかなか厳密にやるのは厳しいですが
心がけは忘れてないですよ〜〜![]()
![]()
![]()
オーガニックやノー添加物派の味方サイトはこちら![]()
私も激しく活用しています![]()
![]()

〜【チルノヘヤ】札幌・円山・宮の森/シュガーリング脱毛の完全プライベート隠れ家サロン《地下鉄東西線》西28丁目駅〜Sapporo Maruyama Miyanomori/ A secluded, fully private sugaring hair-removal salon just steps from Nishi-28-Chome Station on the Tozai Subway Line, offering a relaxing hideaway for your personal care
はいっっ![]()
お腹いっぱいなので腹ごなしにお散歩に行きましたよ![]()
ホテルから少し歩くと
”平和大通り”
という大きな通りに出ましたよ![]()
見たことのない木の実がありました。
北海道では見かけないので夫とこれはなんだろう??
くるみ??とか言ってました![]()
(のちにトチの木(実)と教えて頂きましたよ
)
しばらく大通りを歩いていると見えてきました![]()
よくテレビで見たことがあるー![]()
”広島平和記念資料館”
ですね![]()
たくさんの外国の方がいらっしゃいましたよ![]()
なんだか日本に来て、ここを観光して行ってくれることに嬉しさを感じました![]()
(私は初めてなのに
お恥ずかしい
)
反対側は平和記念公園![]()
お天気も良くて美しい風景でした![]()
![]()
でも何でしょうね
やっぱりたくさんの方がなくなった場所であったり
戦争、原子爆弾の犠牲者の追悼碑があることで
あまりウキウキとした気持ちにはなれないというか
考えさせられる場所だと感じましたよ![]()
よく小さな頃から教科書で見ていた
”原爆ドーム”です
書籍やテレビではよく目にしていましたが
初めて実物を目の当たりにすると
全く初めてのものを見る感覚でした。
実は当初は広島に行くにあたり、原爆ドームには来るつもりがなかったんです。
何となく暗いイメージがあるし、見たくないかなぁ・・・
という気持ちがあったりして![]()
![]()
でも広島に来てから、やっぱりせっかく来たからには歴史をきちんと学ぶためにも行かなきゃダメな気がして来て、こちらにお邪魔したわけであります![]()
結論としては本当に行ってよかったと感じています![]()
ここに行って戦争は心からしてはいけないという気持ちや、今自分たちが置かれている環境がものすごく恵まれているということ、生きていることへの感謝を改めて感じることができました。
今までだって同じように思ってはいたけれど、ここに来てからは
今までの思いは漠然としすぎていたなと思いまし
た。
戦争を知らない世代は特に世界で戦争が起こっていてもテレビやネットで情報を見るだけで他人事にしか見れないし、そう見えるのは仕方のないことだと思います。
でもここで原爆ドームを間近で見たら、明らかにそんな漠然とした思いではなく
恐ろしさや悲しさが湧き上がるものです。
私自身、自分でこんなにも感情が揺さぶられるとは思っていなかったので驚きでした。
広島の方々は幼い頃から身近な存在として育って来たのだなと思うと
同じ日本にいながら平和意識が全然違うんだろうなと感じるとともに反省しました![]()
原爆ドームを後にして少し歩くと
“おりづるタワー”という建物がありましたよ![]()
1階は広島の物産展でたくさんの名産品が並んでいて
なかなか見ごたえがありました![]()
こうしてホテルから
てくてく歩いてお散歩しましたが
なかなかのいい運動になりましたよ![]()
ホテルに帰ってからはラウンジでゆっくりして
この日は就寝でした〜〜![]()
さてさて前回の続きですよ![]()
いっぱい歩いてお腹が空いた私たち夫婦は、ホテルの6階にある
”バー&ラウンジ ZATTA”
でランチセットを戴くことに![]()
お店の内観はこんな感じ![]()
おしゃれです![]()
私たちが行った時は
”ロクシタンの香り ロクシタンアフタヌーンティー”
という名のアフタヌーンティーメニューがあったようで、女性のグループがとても多かったですよ![]()
私たちはランチセットで、クラブサンドのセットとリングイネのセットを戴くことにしましたよ![]()
1品目のサラダです![]()
おしゃれ〜〜![]()
![]()
2品目のトマトとバジルのスープ![]()
これがメッッッチャ美味しかったです!!
(真似できないけど、こんなスープが作りたくでこの後ブレンダーをポチりましたよ
)
こちらリングイネ![]()
![]()
魚介たっぷり&新鮮な魚介エキスが感じられてとーーーっても美味![]()
こちらはクラブサンドですよ![]()
控えめに言って、むっっっっちゃ美味しかったです![]()
![]()
![]()
![]()
また食べたい![]()
![]()
![]()
こちらデザートのストロベリージェラート&コーヒーです![]()
![]()
ジェラートは乳製品不使用と思えぬコク感があるいちごそのものを感じるジェラートでしたよ![]()
すっごくおいしぃ〜〜〜〜![]()
飲み物は私はアメリカーノを戴きましたが(もちろん美味しい
)
主人はカプチーノを飲んでいましたが一口貰いましたらすっごく美味しかったです![]()
頼むならカプチーノかカフェラテがいいかも![]()
総合的にかなりコスパのいいランチでした![]()
ここは何度も行きたいと思えるクオリティのお食事が戴けると思います![]()
![]()
こうして満腹になりすぎた私たちは腹ごなしにお散歩へと出かけるのでした![]()
スープに触発されてポチったのはこちら![]()
先月の下旬、多発性子宮筋腫による子宮全摘出手術をしまして
約1ヶ月経ちました![]()
シャワーは術後割とすぐにOKでしたが、入浴はNGだったのです![]()
幸い、夏場で今年は特に暑い日が続いているためシャワーだけでも全く困ることはありませんでしたが、ついに入浴がOKの日がやってきたのです![]()
連日暑くて全然お湯に疲れなくてもいいやと思っていましたが、風呂好きの私![]()
いざ入れるとなるととても嬉しくて入浴剤を買いに行きどれにしようかな〜とワクワク選んだものです![]()
久しぶりの記念すべき入浴に選んだのは大好きなクナイプの入浴剤です![]()
クナイプの入浴剤って香りがなんとも深みがあって好きなんです〜![]()
しかも体が温まる!!
冬場は特にオレンジ・リンデンバウムがオススメです!!
話が逸れましたが、やっぱりお風呂ってさいこ〜〜〜〜![]()
超気持ちいい!!!
日本人で良かったぁ〜〜〜と改めて思った瞬間です![]()
お風呂ってできるだけ至福の時間にしたいですよね![]()
なので好きな香りや好きなアイテムを常備しておきたいです。
私は面倒臭がりだけどお風呂はそれなりに楽しみたいのでシャンプーコンディショナーはオールインワンで香りが好きなものを使っています![]()
別々で使いたい方にはこちら♡
ボディシャンプーもお揃いで使っています!!
泡の軽さとか香りがいい感じ♡
私の久々のお風呂タイムはこうして好きなものに囲まれ、香りに癒され最高でした〜〜〜![]()
次回は何の入浴剤にしようかなぁ〜〜とまたしてもワクワクしております![]()
今回は初めての入院にあたり、
用意しておいて良かったもの、要らなかったものを書きたいと思います![]()
何かしらの参考になれば幸いです![]()
マスク
こちらは必須です。日数分+予備分持っていきました。
ボディミルク
手術後に履くタイツで乾燥等が気になる時使う用です。(私はほのかに香りがあるタイプを持っていきましたが病院は香りにナイーブになる方もいるため無香料を使うようにと張り紙があったので失敗したなぁと思いました
)
ナプキン
手術後に使用します。たくさんは必要ありませんが術後の日数分があれば安心だと思います。(実際私は夜用1枚と昼用4枚しか使いませんでした。それもほぼ念のために使うという感じだったので軽い日用のものがあればそちらでもいいと思います)
靴下
手術前に体が冷えないように履くために必要でした。私はジェラピケのモコモコロングの靴下を持っていきましたよ。(きつくないやつ)
ミネトンカ靴
入院中はスリッパがNGです。
かかとの収まる靴で。と言われていたのでミネトンカのスリッポンを持っていきました。夏場だったので暑いかなぁと思いましたが、わざわざ1週間の入院生活のために退院してから履くことがないであろう靴を買うのも嫌だったので手持ちのこちらを持っていきましたが全く問題なかったです。
むしろ入院中は素足のことが多かったので夏であろうとモコモコ好きには何の問題もありませんでした
(無駄な出費をしなくて良かった!!)
下着
術後、オムツ(T字帯)が外れた後は自分の下着に履き替えます。
ナプキンを付けますが特にサニタリー用じゃなくても問題ありません。
個人的にはユニクロのエアリズムが術後のお腹に肌当たりがよく安心でした。
(深履きが好みなのでジャストウエスト推しです
)
メガネ
コンタクト
歯ブラシ
歯磨き粉
フロス
化粧水
乳液
クリーム
洗顔
普段使って
いるもののパウチを持っていきました。
シャンプー
トリートメント
ボディシャンプー
これはドラッグストアで売ってる1回分のパウチをいくつか買って持っていきました。少し割高ですが使って見たいものがあったので少し贅沢する気分で持っていきました。これもこだわりがある方は詰め替えて持っていくといいかもですね![]()
![]()
充電ケーブル
私は2メートルくらいのものを持っていきました。
イヤホン
普段使っているブルートゥースイヤホンを使ってましたが、入院中は有線でも良かったかな![]()
ボールペン
毎日記入するものがあったので必要でした。
体温計
毎日体温を測るので必要でした。
歯ブラシ&コップ(蓋つきストロー挿しあり)
歯磨き粉
シャンプー
コンディショナー
ボディシャンプー
ティッシュ
ストロー
イヤホン(片耳タイプ)
洗濯ネット
タオル
延長コード
本&編み物