短編映画なワンシーン

鎌倉の由比ヶ浜ビーチでとても心が洗われた光景がありました。

台風明けでお天気も良く涼しげな風が心地よい日。あたりはサーファーでたくさんだったのですが、ふと見ると車椅子の方々がウェットスーツを身にまとい、楽しそうにわいわいとしていました。

しばらく様子を見ていると、車椅子の方々のうちのお一人が数人の介助を受けながら海に向かって車椅子を漕いでいました。介助者の方のお一人がサーフボードを持っていたので、”あぁ、あのサーフボードに乗せてもらうのかな”と思いながら見ていました。

腰くらい水に浸かるかどうかのあたりで車椅子の方が介助されながらサーフボードに乗っていたのを見て、なんとも言い表せない綺麗な空間みたく見えたと言うか、車椅子の方やその周りの方々の笑顔とオーラみたいのがキラキラしすぎていて眩しくって。

なんかわかんないけど泣けるーーー!!

綺麗で純粋で愛しかない世界が見えた感じだったんですよね。

ほんの数分の出来事というか勝手に見ていただけなんですけど、短編映画を見たかのような感動を味わったのです。

見ず知らずの方々だったけど、こうして感動と勇気をもらいました。

ありがとう。

私も誰かに感動や勇気、元気をあげられるようになろう。

解釈一つでご機嫌に。

”物事は完璧なタイミングで起こる”と言います。

自分が考えている予定通りに事が進まないとイライラしたり不機嫌になってしまったりしがちですが、自分ではどうしようもないことで予定が狂ったり物事が進まないのは、そうなった方がいいからそうなっていると思うようにしてからとても穏やかに過ごせるようになりました。

人と待ち合わせしたりして遅刻してこなければああ出来たのに!とかこうならなかったのに!!となる事がありますが、あまりカリカリしてもいいことはなくて柔軟にとらえてあげると驚くような展開になったりする事が多いです。

以前、家族でお盆にお墓参りに行く際のこと。

途中で人を拾っていく予定で待ち合わせをしていたのですが、待ち合わせ時間になっても来ないのです。

その後の予定もあったので両親がピリピリしだしていました。結局、予定の30分遅れでお墓に到着する形となったのですが、そこで10年ぶりに親戚とばったり会ったのです。

本来の予定で動いていたら絶対に会えなかったのでとても運命的だと思いました。

日々、ちょっとした予定の狂いが生じるものですが、柔軟にいればいるほどいい運気が巡ってくる気がします。

全ての出来事には意味があり、なるようになっているのですね。

ホグホグは大事

今日は肩周り、肩甲骨周りの話をしたいと思います。

私はいつも肩甲骨周りの動きが悪いと感じていました。それでもヨグをしながらほぐれるかなと思っていたのですがなかなかほぐすのが苦手というか、なかなか可動域が広がらずそのせいで他の部分に負荷がかかることで痛みが出たり余計なハリが出たりするのが悩みでした。

ですが先日、いつもお世話になっているヨグティーチャーのオンラインクラスで肩甲骨にフォーカスしたクラスを行ってくれて、その中でやった何気ない動きでめちゃめちゃパフォーマンスが変わったのでびっくり!!

後屈は体側から伸びるとか、なんとなく感じることが出来ていたもののイマイチわかっていなかったなと思ったのでここで記録として残しておきたいと思います。

ピンチャした時の肘で乗ってる感と肩に負担が今までよりかかってない感じ。

いつもよりかるーい!!

肘ブリッジに降りるのも静かに降りやすい。

戻りもやりやすいです。

このままホグホグしていろんな事がやりやすくなるはず!!

停滞しているブリッジ戻りも手に入れたい限り!!

希望が見えてきたらあとは突っ走るのみです!!

2021年8月                        2021年9月末

見比べると肩が入っちゃってるのがわかる!        肩が伸びてて腕が長く見える!!

10月だよ!お誕生月だよ!

BCとして働いていた時もプライベートでヨグをしていた時もBTYティーチャーになってからも共通して言ってもらえる言葉があります。

「いつも明るくて元気になれる」

「いつも笑っていて楽しそう」

「いつも頑張っていて刺激(勇気)もらってるよ」

などなど。

そう言ってもらえるのはめちゃくちゃ嬉しいし、本当に思ってもらえていたらますます嬉しいです。

私自身も周りの方々のひたむきな頑張りとか楽しそうなところを見たりして、ハッピーになっているのでお互い分け合ってますね。

少し前まで私はBCとして働いていたのですが、BCってすごくお客様に寄り添ったり、共感力が求められるので結構受けてしまうものがあると思います。受けるというのは、相手の気や人によってはエネルギー的なものを持っていかれるんですよね。

もちろん、お客様とお話しするのは楽しいと思う事の方が多かったのですが、私はそういう持っていかれる感が結構あって、日によってはかなりストレスに感じてしまうところがありました。

仕事ですしキラキラしたことばかりではないのが現実なので仕方ないです。

ストレスが溜まったとて、私は体を普段から動かしたりしていたので発散の術があったことが救いだったなと思います。

ところがだんだんとヨグだけではごまかしがきかなくなってきて、接客自体が辛くなってきてしまったのです。

それは持っていかれるのが辛いっていうだけではなくて会社員として働くことが自分のやりたいこととか伝えたい思いがリンクしなくなってきたことに気づいてきてしまった感じです。

昔はそんなこと思いもしなかったのに、不思議です。

今のこのご時世で働かせてもらえるだけ幸せだという考えもあるし、不平不満を言うなんてもってのほかとも言われると思いますが、私は自分の思いに素直になりたかったのと自分の思いに自分自身で気付けたことが成長したんだなと思って前向きに新たな道を進もう!と思ったわけです。

冒頭にも書きましたが私の周りにあげられる空気感とかそう言う目に見えないけどエネルギー的なもの、私にしか出来ない事とパワーをどしどし分け合えるツールの一つとしてヨグをみんなでやりたい。そう思っています。

いよいよ10月。年末にかけてとっても大切な月です。

お掃除したり、やり残していることをどんどん整理していきたいですね。

えいえいおー!!

私の夢

唐突ですが私の夢は「世界平和」です。

夢の規模がデカすぎるだろ!!と笑われるでしょうがいいのです。

だってそうなんだもん。

どうやって世界平和にするんだい?と言われたらこうです。

ヨグを広めて、一緒にヨグ(ヨガ)して心も体も健康になる事でみんなハッピーになって幸せになるでしょ。

そしたら自動的にハッピーの連鎖で世界は平和になる。本気でそう思います。

だけど、この世界はどういう訳だかいろんな試練が降りかかってくるよね。

でも、その試練を冷静に受け止めて対処するっていう繰り返しだと思うんだけど、この受け止めと対処が心の状態と体の状態でめちゃくちゃ左右されるから、このベースとなる体はヨグで強くする!ってこと。

それと心の健康は普段の生活習慣も大きく関わってくるけど、もっともっと大切になってくるのが食生活だと考える私であります。

食生活と言っても毎日規則正しいとか、自炊してるかなんてものは問題ではなく、何をメインに摂っていて何に気をつけているか。摂らないようにしているか。ってこと。

私の周りには普段から自分の体のケアやパフォーマンス維持のために食事に気を使っている人は多い。

しかもそれを義務感ではなくて心底やりたいこととして、無意識で体が喜ぶものを選んでいる。

だけど多くの方達は毎日の仕事に追われていたりとかストレスの多さで食事の内容にまで気を回せないんですよね。

簡単なようでこの食事の質とかを気にするっていうマインド自体が、とーーーーーーっても難しいのです。

何気なく摂っているもので普段の思考や発想が左右されていることに気がついていないことが多くて、そこさえ気をつければ変わることとか解決に近づくことが出来るって伝えたいのです。

宗教じみたこととかは一切なくて、ただ体が楽になったり喜ぶ感じがわかるようになる。

とても気持ちがいいものです。

とはいえ、私もまだまだ取り組み方が足りないかもしれないけどwww

でも、こういう事を近くにいる大切な人たちに伝えてその輪が広がれば楽しいなって思うのです。

だから私はやる!!

信頼できて尊敬する方の講座を受ける!!

私はヨグだけでなく食事の継承もがんばるぞい!!