フェムケア第一歩にオススメのアイテム

巷ではフェムケアという言葉が広まってきて、よく聞くようになってきたけど

どういう意味??

という方も多いはず。

フェムケアは主に女性のデリケートゾーンをケアする製品やサービスのこと。

フェミニンとケアを組み合わせて作られた造語です。

そんなフェムケアですが、私がオススメする第一歩のケア方法として、

ナプキンをきちんと選ぶ ということ。

ナプキンの質を変えるだけで、生理痛の重さや体の冷え等が大きく変わりますので

生理の際のお悩みがある方もそうでない方も、ぜひ変えてみることをお勧めします。

オーガニックコットンナプキン

こちらはふわふわタイプ♪

吸水ポリマー不使用なのできちんと経血量の把握もしやすいですよ。

術後初の入浴解禁した話

先月の下旬、多発性子宮筋腫による子宮全摘出手術をしまして

約1ヶ月経ちました照れ

 

シャワーは術後割とすぐにOKでしたが、入浴はNGだったのです泣

幸い、夏場で今年は特に暑い日が続いているためシャワーだけでも全く困ることはありませんでしたが、ついに入浴がOKの日がやってきたのですお願い

 

連日暑くて全然お湯に疲れなくてもいいやと思っていましたが、風呂好きの私ラブ

いざ入れるとなるととても嬉しくて入浴剤を買いに行きどれにしようかな〜とワクワク選んだものですニコニコ

 

久しぶりの記念すべき入浴に選んだのは大好きなクナイプの入浴剤ですラブ

 

 

クナイプの入浴剤って香りがなんとも深みがあって好きなんです〜飛び出すハート

しかも体が温まる!!

冬場は特にオレンジ・リンデンバウムがオススメです!!

 

話が逸れましたが、やっぱりお風呂ってさいこ〜〜〜〜照れ

超気持ちいい!!!

日本人で良かったぁ〜〜〜と改めて思った瞬間です笑

 

 

 

 

お風呂ってできるだけ至福の時間にしたいですよねお願い

なので好きな香りや好きなアイテムを常備しておきたいです。

私は面倒臭がりだけどお風呂はそれなりに楽しみたいのでシャンプーコンディショナーはオールインワンで香りが好きなものを使っています飛び出すハート

 

 

別々で使いたい方にはこちら♡

 

ボディシャンプーもお揃いで使っています!!

泡の軽さとか香りがいい感じ♡

 

私の久々のお風呂タイムはこうして好きなものに囲まれ、香りに癒され最高でした〜〜〜ラブ

 

次回は何の入浴剤にしようかなぁ〜〜とまたしてもワクワクしておりますチュー

 

 

 

 

 

 

 

入院時にあると便利なもの&要らないもの

今回は初めての入院にあたり、

用意しておいて良かったもの、要らなかったものを書きたいと思います照れ

何かしらの参考になれば幸いですお願い

 

  事前に病院側から持ってくるように言われていたもの

マスク 

こちらは必須です。日数分+予備分持っていきました。

 

ボディミルク 

手術後に履くタイツで乾燥等が気になる時使う用です。(私はほのかに香りがあるタイプを持っていきましたが病院は香りにナイーブになる方もいるため無香料を使うようにと張り紙があったので失敗したなぁと思いましたあせる

 

ナプキン 

手術後に使用します。たくさんは必要ありませんが術後の日数分があれば安心だと思います。(実際私は夜用1枚と昼用4枚しか使いませんでした。それもほぼ念のために使うという感じだったので軽い日用のものがあればそちらでもいいと思います) 

 

靴下 

手術前に体が冷えないように履くために必要でした。私はジェラピケのモコモコロングの靴下を持っていきましたよ。(きつくないやつ)

 

ミネトンカ靴

入院中はスリッパがNGです。

かかとの収まる靴で。と言われていたのでミネトンカのスリッポンを持っていきました。夏場だったので暑いかなぁと思いましたが、わざわざ1週間の入院生活のために退院してから履くことがないであろう靴を買うのも嫌だったので手持ちのこちらを持っていきましたが全く問題なかったです。

むしろ入院中は素足のことが多かったので夏であろうとモコモコ好きには何の問題もありませんでしたチュー(無駄な出費をしなくて良かった!!)

 

下着

術後、オムツ(T字帯)が外れた後は自分の下着に履き替えます。

ナプキンを付けますが特にサニタリー用じゃなくても問題ありません。

個人的にはユニクロのエアリズムが術後のお腹に肌当たりがよく安心でした。

(深履きが好みなのでジャストウエスト推しです笑

 

  自分で用意していったもの

メガネ

コンタクト

歯ブラシ

歯磨き粉

フロス

普段フロスがけの習慣があるので持っていきました。

 

化粧水

私は入院でゆっくり時間があると見越してフェイスパックを持っていきました!
これが大正解で退屈な病院生活のささやかな癒しタイムになりました照れ

乳液

クリーム

洗顔

普段使って
いるもののパウチを持っていきました。

使い慣れているものが安心〜照れ

 

シャンプー

トリートメント

ボディシャンプー

これはドラッグストアで売ってる1回分のパウチをいくつか買って持っていきました。少し割高ですが使って見たいものがあったので少し贅沢する気分で持っていきました。これもこだわりがある方は詰め替えて持っていくといいかもですねラブラブラブラブ

 

 

 

 

充電ケーブル

私は2メートルくらいのものを持っていきました。

 

イヤホン

普段使っているブルートゥースイヤホンを使ってましたが、入院中は有線でも良かったかなニコニコ

 

ボールペン

毎日記入するものがあったので必要でした。

 

体温計

毎日体温を測るので必要でした。

 

 

持っていったけど不要だったもの

歯ブラシ&コップ(蓋つきストロー挿しあり)

歯磨き粉

シャンプー

コンディショナー

ボディシャンプー

ティッシュ

ストロー

イヤホン(片耳タイプ)

これらは入院の基本セットに含まれているので不要でした。
普段使っているものにこだわりがある場合は別として、なくても困らなかったなと思います。
 

洗濯ネット

タオル

入院中、洗濯するかなと思いましたがタオルも入院着も交換してくれるので洗濯の必要が無かったですウインク

 

延長コード

延長コードは入院前にYouTubeを見ていた時に色んな方がオススメしていたので持っていきましたが私の場合は充電ケーブル自体の長さがあるものを持っていったので延長コードは不要でした。(2メートルくらいのものがあれば充分かと思います。)

 

本&編み物

こちらも暇つぶし用として持ってきましたがスマホ一つで充分満たされてました。
 
印鑑
書類などのサインで必要かなと思いましたが不要でした。
 
現金
お金は必要最小限がいいと思います。
一応鍵のかかる引き出しもありますが病院内でも盗難があったりしますので自販機で飲み物を買う時の小銭程度でいいと思います。
私自身、ほぼ電子マネー決済で過ごしていました。
自販機も電子マネーが使えるものが多いので現金がなくても困らなかったです。
(3千円くらい持っていましたがほぼ使いませんでした)
 
 
以上こんな感じでした。
何か書き漏れがあったらすみませんあせる
 
何かしらご参考になれば幸せです飛び出すハート
 
フォローしてね
 

手術後初めての診察日でした!

さて今日は退院してから2週間、術後初めての検診日でした照れ

 

それにしても待たされた魂が抜ける

混んでいるから仕方ないのですが、予約の意味を感じないくらいでした真顔

 

まぁまぁこんな日もありますオエー

 

やっと呼ばれまして、手術の時に摘出したブツを画像で確認しましたキョロキョロ

 

私は筋腫と卵管、子宮を全摘したのですが、子宮だけで(筋腫込み)428g、卵管が4g

と6g。(左右で違ったけど、そういうものなのかな?)

合計438gでした。

 

この重さがよくわからないので調べましたら、成人女性の一般的な子宮の重さは40〜50gで鶏卵くらいの大きさだそうです。

 

これと比較すると私の場合はおよそ10倍、大きさも手術が決まる際は11センチ以上ありましたのでかなり大きかったことがわかります。

そして膀胱を圧迫しつつ横広がりに筋腫が発達していました。

どうりで色々と症状があったわけだなと一人納得したのであります汗

 

画像で見た摘出物は思っていたよりもグロくなかったです笑

(私的にはって話なので第三者が見たら違うのかも??)

まぁ細かくした肉片って感じです汗

 

見た目のどうこうよりも、あの巨大なものが腹腔鏡手術で摘出できるということの方が驚きです煽り

 

私の場合はおへそとへそ下3箇所に傷があるのですが傷の一つである左側から摘出するために他に比べて広く切っています。

それでも2センチ〜3センチあるかな?くらいです。

 

この写真、術後翌日か2日後だったはず。(恥ずかしいけど載せますね)

術後間もない時は、これ私のお腹??こんなんだっけ??と不安になる程、かなり

ぶよぶよした感じになりましたガーン

 

むくみのような感じで腰までプヨンプヨンしていましたので、不安になって先生にこれ大丈夫でしょうか汗と聞いたら術後しばらくしたら戻るよと言われ一安心でした。

今は術後2週間でだいぶ治まってきていますニコニコ

 

これで2週間後です照れ

だいぶマシになりました・・・

でもあんなに鍛えていた腹筋何処・・・魂が抜ける

 

それにしてもこの傷(向かって右の左の傷です)からこれらが出たのか・・・と思うと不思議でならなかったですキョロキョロ

 

そして病理検査の結果も悪性所見はなく良性筋腫ということでしたので安心お願い

良かった良かった合格

 

傷の回復等も問題ないとのことで、次の検診は3ヶ月後でいいそうですお願い

 

それまでの間で注意することとして、お家での入浴は術後1ヶ月後からOKニコニコ

プールや温泉、腹筋運動は術後8週間後からOKとなりました照れ

ただし、出血があった場合はちょい待ち!!となりますびっくり

無理しないように徐々にということですねウインク

 

それから性交渉は3ヶ月後の検診を受けてOKが出てからだそうですキョロキョロ

それまではNGですキョロキョロ

(聞いてなかったけど先生の方から言ってくれました照れ聞きづらいことだから先生のお心遣いと感じました笑きっと知りたい方が多いであろう事項ですよねあせる

 

こうして術後初の診察は無事に終わりましたショボーン

しばらくウォーキングや軽いストレッチ程度で我慢する日々が続きますが、体の調子を見ながらまた経過報告したいと思います。

 

子宮筋腫以外のことも載せていきます〜〜ウインク

 

フォローしてね

 

 

入院中・退院後も愛用しているユニクロのおパンツお願い

傷に優しいです照れ

 

入院中とっても便利だったエビアンスプレー飛び出すハート

 

こちらも入院中に重宝したフェイスパック音譜

もっちりプリプルラブラブラブラブ

 

こちらもハリ感、毛穴タルミに効いてる気がしますチュー

 

フォローしてね…