副作用は怖くない!!

前回の治療を開始してから、あっという間に3ヶ月ほど経ってしまっていました・・・汗汗汗

 

途中経過等の記録をし損ねていたので、ここらでしっかり振り返りたいと思いますニコニコ

 

3月は、3日から経口薬でスタートした擬閉経療法。

2ターン目からは注射のリュープリンです。

 

治療を開始してから1週間後に1度、不整出血があった以外は生理が止まっているので、それはそれは楽チンですラブ

 

特に私は日頃からプールで1000〜2000km泳ぐのが日課となっている為、生理がくるかも!と気にしなくていいのは大変助かりますし、、本っ当にノンストレスなのです。

 

ただし治療の副作用として、寝付きの悪さやホットフラッシュ、頭痛やメンタルの不安定など色々と心配はありました。

 

3ヶ月ほど経過した、私の正直な感想を残しておきたいと思いますお願い

 

ズバリ!!!!!

 

私の場合は、ほぼ気にならない!!です。

 

他の経験者様のブログやyoutube等を調べていると、かなり副作用でお辛い思いをされた方の情報が多く、治療前や開始したばかりの頃は結構ビビっていたのですが、私の場合は若干のほてりや頭痛、関節のこわばりを感じることはランダムにあるものの、我慢できない程度ではなく何ならそんなに気にならない。というのが率直な感想ですキョロキョロ

 

自分なりに副作用が重くならないように、運動不足にならないようにと思ってはいたのですが私は週2〜3くらいでプールに行き1000〜2000km泳ぐ習慣があったので、そういった運動をしていたことも副作用が軽い要因の一つになっているのかも??と思ったりしています。

 

なので、寝るときに寝られないという思いをすることは今の所ないです笑

多分、体がちょうどよく疲労しているので寝られるのかな?

むしろ眠たくなって寝るという日々です笑

 

これから治療をする等で、色々調べて副作用が怖いなとか思う方にこんなケースもあるから大丈夫!!と知らせたかったので役に立てばいいなと思います。

 

 

あとは気分の良くなる食生活を心がけることでしょうかお願い

私の場合は野菜もりもり、植物性たんぱく質、食物繊維たっぷりラブ

加工品や添加物を極力摂らない!を心がけていますラブラブラブラブ

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

ゼンブヌードル、めっちゃ私は好きです!!

小麦アレルギーの方にもオススメですし、なによりたっぷりたんぱく質が摂れるのでオススメです!!

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

気分が良くなる環境を作ることも大切です♡

お花を飾っているととっても癒されます〜♡

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

お野菜をたっぷり食べたい!!

一人暮らしだと特にいろんな種類は食べることが難しいので

こういった宅配サービスを利用できるのは助かりますね。

 

 

こちらは個人的にも推しの寝かせ玄米♡

めっちゃ美味しいし、体が整います♡

 

治療開始

前回、子宮筋腫のことを書きました。

今回は治療が開始になったので、私のお薬に対する副作用だとか個人的に感じることを記録として書いていきたいと思います。

 

私の場合ですが手術を予定しているため、まずは子宮筋腫の大きさだとか数を確認するためにMRIを撮って手術までの治療方針を決めました。

 

MRIで撮った画像を見てお医者様が丁寧に説明してくれたのですが、撮るまではわからなかったことで、筋腫の数が小さいのも含めると10個ほどあるということでした。今まで検診ではいつも”3つ”と言われていたのでこれには大変驚きました。

 

あとは内膜の位置が筋腫のせいでだいぶ奥に押し込まれていました。通常の場所と比べると後ろの方に行ってしまっているので生理が長引くはずだなと感じました。

筋腫自体が子宮いっぱいにあるため膀胱を圧迫していることも見て取れました。

加えて腰椎への圧迫もあるため、腰の違和感の正体もこれだったか!となり、ある意味すっきりしました。

 

これらのことや今の筋腫の大きさを踏まえて、まずは筋腫を小さくする治療として偽閉経治療(ぎへいけいちりょう)をしましょうとなりました。

 

今は開腹手術より腹腔鏡手術が主流なようですが、腹腔鏡手術を安全に行うには筋腫の大きさに限度があるようです。

ですので手術可能な大きさまで縮小させるといわけです。

そこで行うのが偽閉経治療というわけですが、簡単にいうと生理を止めて筋腫の成長を止めるということです。

 

私自身初めてのことなのでチンプンカンプンでお医者様にたくさん質問もしましたが、きちんと説明してくださいました。

この治療にあたり、経口薬と注射の2種類があるそうです。

経口薬は毎日起床時に飲む、効果が出やすい、ただ高価・・・

注射は4週に1度でいいそう。価格は経口薬の半分ほど。

お医者様からどちらがいいですか?と聞かれましたが、どちらを選べばいいか全くわからないことを伝えると私の場合は注射だと高確率で不正出血があるだろうとの事で、ひとまず経口薬でスタートして様子を見ましょうとなりました。

 

私としては、更年期症状のような副作用が大変だとよく聞いていたのでお医者様にそのあたりのことを聞きましたら、本当に個人差があるもので一概には言えないとの事でした。

全く副作用がない方もいれば、ホットフラッシュや頭痛・寝つきが悪くなる・メンタルが不安定になると様々なようです。

 

私はどれに当てはまるのかと思い、不安でいっぱいでしたがこればっかりは副作用がドンとくるものと思って構えた方がいいとの周りの方々からのアドバイスもあり、あまり気にしないようにしよう!と思い治療を開始しました。

 

この治療というのが、経口薬でレルミナ錠というものです。

起床時に毎日飲みます。

飲み始めてからふと「そう言えば私の場合、このまま上手く縮小して手術になったら、もう生理こないからめっちゃ楽じゃん!!やったーーー!!!てか、この前ナプキン買っちゃったーーー。要らなかったーーー」と私としては嬉しいことの気づきがあり軽くテンションが上がったものですwww

というのも私は先に書いたように筋腫が小さいものも含めると10個ほどあるため、年齢と再発のことを考えて筋腫のみの摘出よりも子宮ごとの全摘出が妥当との事だったので私としても今後の妊娠の希望もないことからお医者様の方針に同意しました。

 

人によっては子宮を残したいと思っていたり、臓器を取り出したくないと思う方もいらっしゃるので私の決断を聞いて「なんで取っちゃうの!!」とか「辛い決断を・・・」という方も現にいらっしゃいます。

 

人それぞれの年齢、状況、環境がありますから私としてはベストチョイスだと思っています。

そしてお薬を飲み始めて今11日経過しました。

不安視していた副作用ですが、今のところどうやら感じていません。

これからあるのかもしれませんが・・・(やだなwww)

ただ一つ、3、4日くらい経過した時に不正出血がありましたがそんなに量が多くなかったのでそのまま様子を見ていましたら3、4日で止まりました。

一応、なんとなく不安なので常にナプキンは携帯するということをしばらくは続けようと思います。

あとはこれが最後の生理であることを祈りますwww

 

日常生活ですが、運動不足は良くないと思うので水泳を続けています。

で最近!!気のせいか薬のせいかなんとなくですが疲れにくくなっているのです。

これが嬉しくて!!

薬を飲むことで得られるメリットとして貧血症状が改善するので、ここにきて効果が感じられてきたのかも!!

いつも駅の階段や長く歩いたりしていると動悸息切れしていたので、とっても嬉しい変化です。

このまま副作用を感じずに手術まで行けるように願うばかりです!!

 

子宮筋腫について

今月に入り、かねてから患っている子宮筋腫の治療が始まりました。

治療に入るにあたり、色々と不安もあったのでネットで調べまくっていましたら

副作用で大変な思いをしている方や手術の際に大変だったということを綴っている方々の情報が

たくさん出てくるので余計に不安になるという負のループに入り込んでしまう感じだったので

あまり情報の見すぎも良くないと思い、見るのをやめました。

そもそも私の子宮筋腫とのお付き合いは33歳とか34歳くらいからだったと記憶しています。

(今年43歳なので9~10年のお付き合いです❤︎www)

初めて会社の健康診断で筋腫がありますよと教えてもらった時は

「2~3センチの筋腫が3つありますね〜」という感じだったと思います。

私の場合は母親も子宮筋腫で当時の私の年齢の頃くらいには子宮を全摘していたのでなんとなく小さい頃から私も大人になったらリスクが高いんだろうと思っていたので、「あぁやっぱりね」と

あまりショックを受けるという感じはなかったです。

そんな感じで子宮筋腫と仲良く付き合ってきていたのです。

子宮筋腫は30代〜40代では多い病気で、女性にとってはそんなに珍しい病気ではありません。

筋腫といっても悪性腫のことは稀なので、だいたい小さいうちは経過観察で済みます。

私のように、年数をかけて大きく成長してしまう場合もあれば消滅する方もいるようです。

今のところ子宮筋腫の原因は正確にはわからないとされていますが、主にストレスや食生活、冷えが関係しているだろうと言われています。

私自身、食生活が一番大きい要因だと思っています。

特に子供の頃からの食事内容は重要だと思います。

多くの方は大人になってから健康診断で何かしら引っかかったりして

食生活の改善をすることが多いですが、もっともっと前から意識できると最高にいいなと思います。

私のような子宮筋腫の人は、乳製品・動物性食品・大豆製品は避けた方が良いとされています。

めっちゃ好きなんですけどね。

というわけで、なるべく取らない食生活にシフトチェンジをしています。

(シフトチェンジするのおっそ!!っていうのは自分が一番分かっているwww)

 

  • 私のお気に入りのオーツミルクです。お菓子作り用にはもちろん、チャイティーラテにしたり重宝してます❤︎牛乳に比べると少し割高ですが豆乳よりも体に安心です。

 

 

 

 

 

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

感動の婦人科と自分実験の結果

去年、会社を辞める前に健康診断を受けたっきり婦人科検診を受けていなかったのでずっと気になっていました。

でも婦人科ってなかなか積極的に行きにくいし、慣れてるクリニックじゃないとなおさらです。

今までのかかったお医者さんは、可もなく不可もなく普通に不満もないところや

とても不親切で感じも悪いから行かなくなったクリニックもありました。

なので、いい印象がなくて初めて行くところは特に緊張します。

でも筋腫の様子が気になっていたので自分なりに調べてみてここなら大丈夫かなと思うところに予約してみました。

私が行こうと思ったところは空きが1ヶ月半先でした。

ひとまずそこで予約を入れて、月日は経ち予約を入れていることすら忘れてしまっていましたが、診察日を迎えクリニックに向かいました。

予約は11時でしたので、5分前には到着して問診票を書いて待っていると飛び入りで診察を希望の方が来院していましたが、”予約診察をメインに行なっているのでだいぶお待たせすることになります”と受付で対応されているのを聞いていて”すごく人気のあるクリニックなんだな”と思っていました。

11時を過ぎても呼ばれず、10分少々待ったところで診察室に呼ばれました。

私的には予約をしていても10分くらい待つのは、許容範囲だったので気になりませんでしたが

とても丁寧に待たせて申し訳ないと看護師さんもお医者さんも声をかけてくださったのでとても親切だなと感じました。

いざ診察室に入ると、気になっていることなど一通りカウンセリングをしたのちに診察をしてくださったのですが、モニターを見ながら解説してくださり大変にわかりやすかったです。

診察中も逐一声かけをしてくださり何だか安心感がありました。

個人的にとても好印象なクリニックでしたので勝手に婦人科難民の方にはおすすめしたいです。

今回は子宮筋腫の経過観察の目的でしたが何か心配なことがあったら絶対にここに来ようと思いますww

 

さて、本題のネタですが

クリニックのオススメはもとより私の約1年にわたる自分的人体実験の結果、

動物性タンパク質と動物性脂肪を減らすことはPMSの症状緩和や筋腫の増大を防ぐ効果があると感じました。

その前の年はタンパク質を積極的に摂っていたため、プロテインドリンクや肉魚はめちゃくちゃ意識して摂取していました。

体調はもちろん悪いことはありませんでしたが、その年の検診では前々年に比べて筋腫が2センチほど増大していたのです。

なので、今回自分なりに肉魚、乳製品は摂るけれども少し意識して減らせるところは減らすようにしていたのです。

おそらく例年の量に比べると半分は減らしていたかと思います。

1年の経過で大きさが前年と大して変わりなかったことを考えるとかなり効果的に感じます。

今後も引き続き継続して様子を見たいと思います。

閉経まではまだ約10年ほどありますから出来るだけ、薬いらず・手術いらずで乗り切りたいです。

(閉経するとふた回りほど筋腫の大きさは小さくなるそうです)

#温活 #女性のSDGs活動

以前のブログでも少し書いたことがあるのですが、今回は女性の生理用ナプキンに関してもう少し詳しく書きたいと思います。

女性であれば生理が来るようになってから毎月必ずお世話になるものですね。

関心がないと全く意識しないと思うのですが、ナプキン選び考えたことありますか。

お恥ずかしながら私自身、全く意識したことがなくほぼ値段重視で選んでおりました。

ではなぜ意識するようになったかというと、

1、ナプキンに使用している吸水ポリマーが廃棄される際に環境に悪影響

2、ナプキンの吸水ポリマーや素材による冷えや経皮吸収による体への影響

です。(詳しくはネットですぐ調べられるので割愛します)

人によっては、月経カップや吸水ショーツを使っていると思いますが慣れていないとなかなか使いにくいし、やはりナプキン派の人が大多数だと思うのです。

ですがナプキンは毎月絶対一定量を使うものだし、それを女性は約40年近く付き合わなきゃいけないことを考えるとものすごい量のゴミを排出してしまうんですよね。排出するのは体の為だから仕方ないけど、少なくともゴミの質を悪いものにしないためには一人一人が意識すれば簡単に変わると思うのです。

少しいつものナプキンに比べると高いけど、その分体にかかる負担が軽減できたり生理痛のたびに飲んでいたお薬がなくなると思えば安いものです。

そのくらい、体の反応が変わるのでナプキン変えてみてほしいです。

  • 個人的にオススメのナトラケアナプキン
  • こちらもオススメ!ナチュラムーン
  • 立ち仕事や自分のタイミングでトイレに行けない方にオススメ
  • ゴミが出なくてエコ!!吸水ショーツ
  • 心配な時はシンクロフィット併用で万全!!

個人的にオススメのナトラケアナプキン

高分子吸水ポリマーが不使用なのに薄型なので普段使いしやすいです。

大きさなどのバリエーションも豊富なのでいいです。


こちらもオススメ!ナチュラムーン


ゴミが出なくてエコ!!吸水ショーツ

そして個人的には吸水ショーツ、めっちゃ推しですニコニコ


洗うのは正直楽チンではないし、手間だけどゴミが減るのが快感すぎます流れ星

思っているより不快感がないのでぜひ試して欲しいですキラキラキラキラ

心配な時はシンクロフィット併用で万全!!

ショーツだけで心配な時はこちらのシンクロフィット併用で安心ですニコニコ

そのまま流せるしマジで神商品ですよウインクラブラブラブラブ


今は昔よりも生理についてオープンになってきていろんな商品が出回りやすくなっていいですね。

今までナプキンやショーツに関して意識したことがなかった女性にはぜひ試してほしいです。