初カプセル体験

先日、久しぶりに東京滞在していました。

1泊2泊程度ならホテルにすることもありますが、今回は少し長めだったのでホテル代を節約したくて色々探していたところ、ドミトリーやカプセルホテルが多くあったのでお試ししてみようと思い、初めてのカプセルホテル体験をしてきました。

予約するまでは、初めてだしとにかくカプセルとかって狭い・汚い・うるさいイメージがあったのでレビューを見まくってドキドキしていました。

とはいえ激安だしある程度は許容範囲と自分に言い聞かせ、宿泊日を迎えました。

私が今回利用したのは、新宿3丁目からほど近い女性専用のカプセルホテル。

 

ホテルとは知らなければ、全く気がつかないようなシンプルでおしゃれな外観でした。

最上階は宿泊者が使用できるラウンジになっていて、アメニティやお水・ビール・コーヒーの自動販売機もありました。(私が宿泊した時は1泊目はコーヒーを変えましたがそのあとは売り切れたまま補充されていなかったので飲み物類は自分で用意しておいた方が良さそうです。)

そうそう!こちらのホテル、現金は使用不可です。

カードかQR決済、自販においてはIC決済(交通IC・VISAは使えました。)

チェックインは14:00以降、チェックアウトは10:00までです。

連泊の場合でも毎日10:00までには出るかラウンジに移動が必要で、カプセル内には残置物がないようにしなければなりません。

シャワールームは個室になっていて着替えのスペースもしっかりあるのでとても快適でした。

ロッカーも機内持ち込み可能サイズのキャリーであれば入る大きさです。

肝心のカプセルは別の階で近未来的なカプセルです。

150センチくらいの私には十分な広さでした。

睡眠レポートなるものも毎日計測されて、いびき・呼吸・寝返りの回数などが後からメールで送られてきます。

中にはコンセント、USB差込があり充電しながら睡眠できます。

多少のカプセルお隣近所の物音はあるものの、私が宿泊していた時は許容範囲内のレベルだったので、めちゃくちゃコスパがいいホテルだと思いました。

屋外の騒音の方が気になるかもと思いました。

まぁ立地的に静かなところではないので、仕方ないですwww

そもそも物音に敏感だったり、他人の存在が気になる人はドミトリーやカプセルはやめた方がいいですが、ある程度のことは気にならないとか逆に人がいる方が安心という方にはとてもいいと思いました。

ホテルの近くにはコンビニ、スタバ、ドラッグストアもあるので何かと便利です。

伊勢丹で食事を買ってラウンジで食べた日もありました。

とにかく私的には快適&コスパ良し・立地良しでリピ確定です。

早めの予約で割引もあるようなので長めの滞在の場合はもちろん、急遽泊まりたい時やタクシー乗って帰るより泊まる方が安いって時はめちゃおすすめなホテルです。

やっと春です

しばらくぶりの更新ですwww

北海道もやっとこさ春が到来してきました。

ブログの方は、なんだかすっかりおさぼりしてしまっていました。

というか、色々バタバタしていたり、やることの模索などをしておりました。

新しく始めることや辞めることの選別など、諸々の整理整頓といったところでしょうか。

そんな折に大阪へのプチ勉強会&プチ旅行をしてまいりまして、再度刺激というか再確認できることや自分の中での整理をしてきました。

体を使う勉強をしてきて、やればやるほどゴールのない感覚や諦めたくなる感じに苛まれてきていて、思考がお休みモードになってきていたのですが、少し気持ちが上向きになってきたのでこの調子で上げていこうと思っています。

やりたいことや始めたいと思っていることはどんどん可視化することで具現化しやすくなり自分自身への鼓舞にもなると思うのでつらつらと書きたいと思います。

1、リアルクラスの再開

2、ヴィーガンクッキーを始め焼き菓子の販売

3、オートミール食の追求

4、東京でのクラス開催

ひとまずはこんなところでしょうか。

書いてみて改めてわかるのは、頭の中で考えているよりもだいぶすっきりとするということ。

頭の中だけで考えていると、なんだかごちゃごちゃとしてしまいあれもしなきゃこれもしなきゃと必要以上に混み入った思考になりシンプルなことをしちめんどくさい印象にして腰が重くなります。

可視化するだけで全くもってシンプルだったことに気が付きます。

後は実際に行動するのみです。

難しいことは考えずにサクサク始めようと思いますwww

やらなくちゃわからないですしね。

何か迷っていることや足踏みしているときは

「とりあえずやってみよう」

を心で呟いてトライしてみよう!!

そんなことを思う春のひとときです。

 

ヨガと食業界

最近とても思うことがあって、ヨガに限らずあらゆるインストラクターと日本の食業界って似てるなと。

どういうことかと言うと、インストラクターには色んな人たちがいます。

流派や謳い文句、ダイエット目的やボディメイク、健康的なことに目的を置いて広く世間にアプローチします。

食も色んな会社が、”痩せる”・”タンパク質”・”食物繊維”・”オーガニック”とかあらゆるキャッチコピーや広告を使って消費者にアプローチしますよね。

この時に私たち受け取る側は外見の印象や評価、自分の目的と合っているか。

多くの人は、そういう事を気にして選択する行動に移りますよね。

でも選んだモノの本質に気付いているか。

めっちゃ美味しいけど、実は添加物ゴリゴリで続けていたら体ヤバいよね。って事に気付くかどうか。

あんまり美味しいってほどではないけど、続けて食べてたら体の中身はかわるよね。って思うかどうか。

色々ありますね。

インストラクターもこれと全く同じだと思うのです。

消化器官や内臓が強い人が食べるものと、アレルギーがあったり消化器官が弱い人が消化に負担がかかるものを毎日食べられないのと一緒で、自分に合っているものを選べるように出来る方がいいね。って話です。

あのインストラクターさん、めっちゃ綺麗だし人気あるから受けたいー!!とか

あのインストラクターさん、めっちゃ柔らかくて羨ましいから教えてほしいー!!

こういった素敵なインストラクターの方々がヨガの未経験者を獲得していくきっかけを生み出しているので羨ましくもあり、素晴らしいとも思います。

何かを始める入り口はなんでも、動機が不純でも真面目でもどうでもいいのです。

大事なのは、この練習(ヨガの場合)は自分の体に合っているものなのか、時と場合で立ち止まって考える時間も必要と思います。

受け取る側が、それぞれの体と目的にあった食事(インストラクター)と出逢えますように。

人のフリ見て我がふり直せ

とはよく言ったものだなと常々思います。

実家にいると親の言い方が棘があるなとか嫌味ったらしい言い方していて嫌だなぁ等と思うことがよくあります。

そういうのを見て私は、気を付けよう!といつも思います。

でもふとした時に自分が嫌味ったらしい事を言ったり棘のある言い方をしているのです。

気付いた瞬間、ゾッとすると同時にガッカリしてしまうのです。

どんな時に言ってしまっているかと言うと、

薬を飲んで生活していて、高血圧や肥満なのに、生活習慣や食事の改善に取りかからないけど、保険の見直しはする。とか片付けや断捨離手伝ってと言うけど、いざ取り掛かる日を決めようとするとのらりくらりと逃げるとか。

こういう、根本的解決から目を逸らして目先の事しか考えてない事や、取り掛かる風を装ってフリをする事にイラッとしてしまうのです。

きちんと課題に向き合う事はとても大変な事なので、たまに息抜きしたいとか軽い気持ちでいたい。

重く考えたくない。そんな気持ちになるのもわかります。

でも、やっぱり根底にある考えに下心や別にいいやという投げやりな思いがあるとすぐに感じ取れてしまうのでこちらとしても、体に対する考えが合わないなぁとか一緒に居続けるのは厳しいなぁといつも感じてしまいます。

このケースについては、私自身にも言い聞かせているところがあって、都合が悪くなると開き直るとか、バツが悪いと誤魔化す、逃げる癖みたいのがどこかしら出る時があるから自分自身にもイラッとしていて、それが他人の方が見えやすいから目につくんだろうなと思います。

結局は自分が至らないのです。

人の不出来に構ってる暇があったら自分のことをやれって言う話ですね。

書きながら整理されて反省しましたwww

次に嫌味を言いたくなったり棘のある事を言いそうになったら、自分自身に「お前はそんなに立派なのか?」と問いたいと思いますwww

人のフリ見て我がフリ直します。

ティンダーが流行り始めた時の話

今、ネトフリでとてもハマっているのが千鳥のトークサバイバー。

めちゃくちゃ私の好みで、かなりツボってますwww

ネタバレになっちゃうので言いませんが、こういった面白いものを見たりしていると

自分のネタとかも思い出してくるものです。

4〜5年前くらいでしょうか・・・

出会い系をマッチングという言葉に置き換わってきた頃です。

年下の仲の良かった男の子に勧められて、試してみたら意外と面白い!となり

もともと、体を張ってネタを作りに行くのが好きだったので

社会勉強も兼ねてたくさん遊びに行きましたwww

写真と全然違うじゃん!!というのは、まぁよくある事でしたし

お互い様のところもあるので実際会った時のガッカリ感とかはあまりないです。

実際話をした時にめちゃめちゃつまんない。も、まぁ想定内なので、そんなに驚きはしないです。

実際会った時に超ダサい!!も、実際そこまでやばい人はいなかったです。

実際に会うまでにメールで会話したりしているし、ある程度のコミュニケーションは取っていますからね。

多少のことは知ってからなので、全くの初めまして感はない状態で会うことができます。

だから、ありえないほど騙された!とか無理!!ってことは少ないのですが、

1度だけ、これはヤバイ・・・ということがありました。

大抵は待ち合わせするのは、食事に行くお店の最寄駅とかが多かったのですが、

その時は食事をするお店で現地待ち合わせをしていたのです。

多少慣れてきていただけに、これが間違いであることに気づきませんでしたwww

お店について、初めましての挨拶をするその一瞬で

相手の外見とか雰囲気を見て、”いい人そうだな”とか”あれ?ちょっと違うかもwww”とか

色々ありますがこの時はいつも通り、”まぁ普通かな”と。

そして次の瞬間、こんばんわと挨拶して相手も口を開いた瞬間に

「こん#$%◎□&%$」

え?????

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何いってるかわからない・・・

これは想定外でした。

絶望的に滑舌が悪かったのです・・・

メールでは気が付きませんwww

食事に集中なんかできず、聞き取りに神経を全集中ですwww

代官山の美味しいもつ鍋屋さんで冷や汗をかきながら2時間耐え忍びました。

前半の15分は一生懸命聞き取りを頑張りましたが、もう無理と見切りをつけてからは

ほぼ、勘で返事と相槌をこなしました。

 

マッチングサイトの盲点だなと非常に勉強になったものです。

若かりし時のいい思い出ですねwww