美活YEAR☆続き3

一応最終章です。

他にも色々と気になるお悩みネタが集まりそうなので、また発信したいと思います。

今回は

4・サプリメントの選び方

普段からサプリを飲んでいる方ってどのくらいいらっしゃいますかね。

私が美容部員の時、同業者は大方飲んでました。

サプリに限らず、ドリンクなど飲んでない人の方が少ないんじゃなかったかと思います。

とは言え、サプリは補助食品であってお薬ではないのでサプリを信じすぎなくていいと思いますwww

ただ美容部員の時に私のコーナーの前がサプリを沢山販売しているお店だったのですが、毎日ものすごい人気で需要はすごくあるというのを日々感じていました。

サプリに関しては、過剰摂取によって逆効果になったり、成分と体質の相性によっては臓器の負担になってしまったり闇もあるのできちんと選ぶことと頼り過ぎないことが大切ですね。

それから質のピンキリがあります。

同じ名前の成分でも質が違ったりするので、含有量とかを見た方がいいですよ。

ただ日本で売っているもので安価なものに関しては、取る意味なかったりするほど含有量が少ないので、日本製じゃない方が効果実感しやすいものが多いと思います。

逆に日本人には多過ぎたりするので、きちんと自分にとっていい量を見極める必要もありますが・・・

私が美容部員の時も今もよく聞く人気のサプリで共通しているのは、やっぱりエイジングケアというキーワード。

ここに関係するのが、抗酸化作用のあるものがいい仕事をしてくれます。

食べ物でも同じように人気ですね。

人間、あらゆるストレスを感じたり(温度差、運動、紫外線などなど)すると、細胞がどんどん酸化するようにできているので抗酸化がとても大事なんですね。

ぜひ抗酸化作用のあるものをとって、抗っていきましょうwww

あ、少しそれますが最近?数年前?から、痩せるとかのダイエット目的で女子にもプロテインが流行りだしましたがその辺のドラッグストアとかで売ってるプロテインの粉末、めちゃめちゃ糖質高くて「は??」ってものも多いのでプロテインという言葉に踊らされ過ぎないようにした方がいいですね。

プロテイン自体もソイとかホエイもありますが、私は筋肉ケアのつもりでプロテインを取っていた時期もありました。

ホエイの方が体に合っていたので一生懸命飲んでいましたが、今思うのは私自身はそんなに飲まなくてよかったかも。という感じです。

私は子宮筋腫があるのですが、前年に比べてプロテインを積極的に摂っていた翌年の健康診断で子宮筋腫の成長が早かったんですよね。ホエイだと動物性タンパク質ですし、お肉なども積極的に摂っていたのでそのせいかなと思っています・・・

なので今は極力減らして、どうなるか実験中でございます。

薬を使わずして、筋腫が小さくなることを目論んでおります!!

結果が楽しみですね。

 

美活YEAR☆続き2

続き第二弾です。

3・クリニックの活用

ここでいうクリニックは美容皮膚科です。

近年、かなり身近な存在になってきた印象があります。

百貨店で美容部員をしていると、お客様の方がよっぽど美容に詳しいんじゃないかという方や、めちゃくちゃ綺麗な方をお見受けしてきました。

韓流ブームもあり、お肌がつるんつるんだったり、透明感の極みだったり・・・

天然で美しい方もそうでない方も様々ですwww

え?????

そうでない方???

多いのはヒアルロン酸注入されている方多かったです。

やりすぎている方はすぐわかります。

自分で見慣れてくるからどんどん物足りなくなるんですね。

そういった方を見るたびに、お医者さんもそんなに入れない方がいいよっていってあげればいいのに。といつも思いました。だって、そういう方に限ってめちゃくちゃ可愛いし綺麗なんですよ。

今はかなりクリニックを気軽に利用できるというか、利用したくなるメニューが多いです。

注射などもかなりライトにできますwww

私個人的には化粧品でもクリニックでも、どちらにもメリットデメリットあると思うので費用対効果をどう考えるかだと思います。

今個人的にめちゃくちゃ興味あるのがボトックスであります。

やっぱりやりたいなぁとwww

3ヶ月くらい効果あるみたいですし、いいですよね。

定期的に打ってる方いたらこっそり教えて欲しいですwww

やっぱり年齢的に若い頃のハリはないしたるみが気になるのでね。

他にもライトなメニューでは美白注射も即効性がいいと思います。

直接体内に入れることに抵抗がある方はドリンク剤がオススメです。

ただこれもお客様に良く言っていたのですが、ドリンクは前日の1発のみでは効果がわかりにくいので最低3〜5日くらいは連続で飲んだ方がいいと思います。

 

 

何れにしても、化粧品でできることとクリニックでできることは違います。

化粧品は薬や手術のような効果は得られないけれど、安心感・贅沢感・幸福感など精神的に満たしてくれる要素がたくさんあります。

クリニックにも、満足感・即効性・効果・安心感など化粧品とは違った満たしてくれる要素があります。

自分が何を求めていて何をしたいのかで選びたいですね。

****************************************************ここのところ美容ネタを書いていて思ったこと・・・

美容部員として働くのは、もう興味がないのですが美容知識をシェアするのは楽しいですね。

接客や販売自体は好きだったし得意でした。

いーーーーーっぱい売りましたwww

お客様に「あなたがいる時に来たくないのよーwww」(これわかりますかね、めっちゃ褒め言葉なの)

と言われるのがとても嬉しかったです。

これは美容部員冥利につきるお言葉でした。

今も現役で働いている方には、”ああ言えば上祐”(これ時代がバレるやつwww)的なトークテクニックをフルに身につけて頑張って欲しいなと思いますwww

販売テクニック講演みたいな仕事ないかなぁwww

 

 

美活YEAR☆続き

前回の続きです。

スキンケアや化粧品に関する注意点の話をします。

2・注意点

経験上、1番感じていたのは気にしすぎの方が多い。

土地柄のせいもあったかもしれませんが、本当に美意識が高い方が多くてこちらも勉強になることが多かったのですが、肌に手をかけている方がとても多かったです。

特に美白ケアに抜かりがない方が多かったですね。

白は七難隠すというように、透明感のある肌はたとえシワがあろうとも綺麗に見えます。

肌に透明感を与えるために美意識の高い方がやるのはピーリングやフォトが多いです。

要はターンオーバーを促すことによって古い角質を剥けさせ、新しい角層を持ってくるので必然的に明るくなるし、ツルンとした肌になります。

なので、普段よりも角層が薄く敏感になっている為、紫外線対策や保湿にはいつも以上に気を使わなければならないです。

そして1度このツルンとする肌感や明るさ、化粧品の肌なじみを経験すると癖になりやすいので次の施術までの間隔や普段のお手入れを正しく行うことが大切になります。

私がいた百貨店ではとても美意識の高い方が多かったり、芸能人の方もたくさん来るようなお店だったので本当に綺麗な方ばかり見ることが出来て大変勉強になりました。

ですが中には冒頭書いたように気にしすぎるが故に、肌が白くて綺麗でツルツルだけどやりすぎだよー!!という方も多かったです。

そうなってしまうと肌は過敏になるし、ちょっとした発疹やホルモンバランスなどによって出現するシミさえも目立ちやすく結果的になんでも目につくようになってしまいます。

そのくらいの肌トラブルを気にしないでいられる余裕があれば問題ないですが、そこまでの美白ケアをするようになっていると美白自体に固執してしまっていることが多いので、どうしてそこまで美白でいたいのか、白さを追求しなくてはならない気持ちの根源とは?というように別の問題にも目を向ける選択肢が出てきますねwww

次にシミに関するお手入れで多い質問でレーザーはいいのか問題です。

私個人的には実体験もしていますし、レーザー推奨派です。

化粧品よりもコスパがいいのと即効性面では抜群と思います。

ただ、レーザーしてシミを取ったりしてもシミは再出現します。

お手入れ次第ですが、永久的にシミができないという事は全くないです。

シミに関しては、遺伝的要素と生活習慣が大きいです。

シミの元はメラニンですが、メラニン自体は肌を守るために必要なものでもあります。

細胞の核を守る傘のような役割なのでメラニンがないとそれはそれで困るのです。

ですが過剰に作りすぎてしまう事で肌表面に茶色く見えるシミとなるのです。

なのでこのメラニンを作り出すメラノサイトという名のメラニン生成工場に、”正しい量でメラニンを作ってくださいね”という指令を出したりメラニン自体の生成を邪魔して メラニン量を減らすといったような働きを期待するものをいろんなメーカーが出しているのです。

他にもターンオーバーを促す事で角層に蓄積された過剰なメラニンを剥がしていく事で薄くしたり小さくなっていくのを期待するものなど。

シミに関してはいろんなアプローチを試みる商品があるので、選び方も難しいですね。

先ほど言ったレーザーしても終わりじゃないというのは、まさに原因の根源はメラニン生成工場であるメラノサイトにあるのでメラノサイト工場が生成量を改良してくれないことには一度レーザーしたとしても根本的解決にはならないのです。

むしろレーザーした後はその箇所だけターンオーバーが促進されているのであらゆる外的ダメージや内部要因に敏感になっているので、しっかりとメラニン生成を抑制するようなお手入れが不可欠なのです。

前回の書いたことを踏まえると、化粧品は真皮浸透しないんだから使う意味ないんじゃね?とツッコミをされそうですし、私がお客様の立場ならそう思うので、なぜシミケアにおいてお手入れの必要性を謳うか書きます。

ここでいうシミケアで必要として欲しい化粧品は、医薬部外品指定されているもの。

認められた有効成分が入っているものは、薬ではないけれど改善などの効果を謳っていいものなのである程度の効果は見込めると思います。

ただ、有効成分自体もかなりピンキリなので医薬部外品表示があるからと言って、信じすぎるのも如何なものかという感じです。

じゃあ、結局何なんだよ!!って感じですがwww

私個人としては安価なものに使っている有効成分は悪くないけれどそれなりだと思いますwww

私的には、ある程度の価格帯のものの方が改良された成分や新しく認可されたものが配合されているのでそういった物の方が使ってみたいです。

自分の肌タイプがシミができやすいのか、だとしたらどこに効かせたいのか、何を優先するかってことですね。

有効成分に関しては各メーカーで得意な成分があります。

有効成分を最初に認可取得したメーカーはその成分の応用も得意とするので、同じ有効成分を使用していて商品を迷う場合はその成分を発見・作った方で選ぶといいかもしれません。

 

続きはまた次回に。。。

アートメイク第二弾!!

行ってきました!!

2回目のアートメイク♡♡♡

1度目から1ヶ月以上空けなければならなかったのですが、だいぶ線が細くなったのと色も薄くなってしまっていました。

どうしても仕方ないそうで、この2回目で補正、定着させます。

私の場合はまぶたが奥まっているので少し太めに入れてもらったのですが、細くなってしまったので再度太く補正してもらいました。

1度目は3本針を使って施術されたのですが、2回目は5本針で針の太さも太めで行なっていくそうです。

ちょっと痛いかなぁとドキドキしながら施術してもらいました。

1度目に比べて、たまにピリッとする時はありましたが格段に違うということはなく大丈夫でした。(ホッ・・・)

唯一、こそばゆい感じと麻酔を足す時にヒリヒリするのが気になりましたかね。

でも全然我慢できる程度です。

当日は腫れがあってヒリヒリ痛みが多少あるのは変わりませんが、1度目に比べると腫れも早く引いたように思います。

施術中、担当の方とお話ししていたら、今は男性も(しかも若い子!!)アートメイクにくるんですって!!

すごいですね!!

私はアイラインを入れていますが、男性は眉をしにくる方が多いそうです。

その男性は韓国に留学していた時に、韓国の男性はみんな高校生くらいから眉を描くんですって!!

どうりで!!

韓ドラ見てたら男性陣の眉の綺麗なこと!!気になっていたから納得いきました。

だから、韓国で眉を描いていなかったら「なんで書かないんだ?」って聞かれるんですって。

それでその男性、眉を描くのが当たり前になったんだけど帰国してみたら今度は周りが全く書かないから、もうアートメイクにしよう!ってなったんだそう。

眉の形でだいぶ印象変わるし、男性は特にメイク習慣がないからアートメイクめちゃくちゃいいですよね。

女性でも眉をやる人は多いですね。

眉を描くのってすごい難しいから、メイクが苦手な方には特にアートメイクは超オススメです!!

 

アートメイク第一弾の話も是非どうぞ照れ

初のアートメイク

肌荒れは体内の炎症

少し前まで謎の肌荒れに悩まされていて、周りの友人たちに

温めろ!よく寝ろ!

とアドバイスをもらい、実行しつつもなかなかすぐには良くならなかったのですが、最近になってだいぶ良くなっていることに気がつきました。

それはそれはひどい荒れようで、肌内部から炎症してきているのですがニキビとはまた違うボコボコとした変な感じでした。

美容の仕事をしていたこともあり、ある程度の知識はあるのですがこれまでの自分が経験してきた肌荒れとは違ったもので、どうしたものかと困っていました。

今になって振り返ると好転反応とも取れるようなものだったかもしれません。

しばらく動物性タンパク質を控える食生活をしていましたが、少し戻してみた時期があったのです。

そのタイミングで肌の調子が変わった気がしました。

もちろん、ホルモンバランスや体調のバランスもあるかと思います。

でも自分で感じる感覚が食事による影響面が大きいと感じていたので、徐々にまた動物性タンパク質の摂取を少なくするように心がけたところ、みるみるお肌調子が良くなったのです。

個人差があるものだと思うので万人には当てはまらないかもしれませんが私には意識すると効果テキメンな事がわかりました。

しばらくこのまま様子を見て肌の様子を見てみようと思います。

お肌だけではなく体の調子もやっぱりよく感じるので合っているんだと思います。

それでも魚やお肉を食べたい時はありますし、チーズなど乳製品も好きなので食べます。

ただ以前と違って量はだいぶ控えるようになりました。

それだけでだいぶ違います。

なかなか肌荒れが良くならないとか、体調面で何となくパッとしないとかのモヤっとした原因不明で何をしたらいいものか・・・という時に、あえてお肉やお魚・乳製品を控えるというのも試してみるといいと思います。

後は小麦に反応していることは多いのでここも気にしてみて欲しいです。

あと私の場合は高温調理されたものや、揚げ物で使っている油が何かわからない時は注意しています。

うっかり美味しいと思って食べてしまって、後から死ぬほど目が痒いとか肌の弱いところが痒くなる症状に襲われるので気をつけています。

なんだかそんなに体にアレルギーのような症状が出るのはおかしいんじゃないかと思われるかと思いますが、自分的にはそれだけ変なものに気がつける体になってきているのだと思っています。

今までは気がつかないほど体が麻痺していて何を食べても平気だったということです。

その代わり、健康診断では内臓には負担がかかっていたり血液異常が出たりしていましたので、

体の内部で健康が損なわれていたということだと思います。

大きな病気になる前に気をつけられることは気をつけてあげれば将来の健康につながるし、周りの方々にも健康に必要なことを伝えられると思っています。

子供の頃から3食食べるのが当たり前、牛乳を飲む事が体にとっていい、国産であるものは安心と認識している。

この事自体に疑問を持ち、自らの体の声を聞くことこそが大事なことで、自分で情報を拾い、判断できる力をつけられるようになれば、みんな病気になりにくくなり心と体の健康を維持できると思います。

先ずは食生活を改善して、適度な運動を始めようではありませんか!!

また肌の話から食事の話になっちゃいましたwww