必要と不必要の判別

私の近しい人が言っていた言葉で

”必要なものと欲しいものは別。混同してしまったら破産するよ”

 

グッサーーーーーーーーwwwww

めちゃくちゃ痛い刺さる言葉だったので、仲のいい人にすぐこんなこと言われたんだけど!!って共有したらほぼほぼの女子はみんな痛がってましたwww

わかっちゃいるけど、混同しがちなのが女子だよねwwwと。

でもすごく大事な意識だから、ショッピングに行った時は常に心に忍ばせておきたい言葉だなって思っています。

これって体に置き換えてもめちゃくちゃ通じた言葉だなって思って。

やりたいポーズや上手くなりたいポーズがあったとしても必要な柔軟や筋力が無いと体は壊れます。

全く一緒じゃん!!

慌てずコツコツが大事なことです。

何も考えずただやり続けるではなく!!

見直せる部分は見直しつつ、修正しながらコツコツと。

自分に足りていないところや必要なところに向き合い、やりたいことばかりに支配されずに練習をしていきたいものです。

 

今年の振り返りと来年の抱負w

2022年も早いものであと残すところ5日となりました。

毎年毎年、全く同じことを言って年末を迎えますねwww

さてさて今年の振り返りをしましょうかね。

誰得??って話ですが勝手に振り返ります。

今年はなんだかざっくりと言って非常に実りある1年でした。

内観的にも外観的にも変化があったように思います。

四国旅から始まり、大阪や東京にヨグリに行けた上半期。

美容部員として復活して色々サボっていた女子的なお手入れなんかも復活させた下半期www

恋愛面なんかも行動起こしていミラクル起きた下半期でしたwww

あーーーー、ほんっと何があるかわからないから面白いと感じた1年です。

そんな感じでしたが、特に今年感じた大事なこと。

それは”受け入れる”とか”素直さ”とか”手放す””感謝”っていう意識。

なんか今までの経験とか知識とか自分を形成・構築してきたものって正当化するわけじゃないけど知らず識らずのうちに否定しないように固執してるとこが少なからずあったりする気がして。

例えば私の場合はヨグでいうと一生懸命練習重ねてきたから絶対下手になりたくないって思ってたりとか、あれが出来るようになりたい!!とか。

私は〇〇な人がいいから〇〇な人とは付き合えない!!やだ!!って思ったりとか。

全部一方的な想いだから、俯瞰して見るようにすると自分を客観視できて全く違った視点を持つことができました。

ヨグだって、下手って何?誰に下手とか上手とか言われたいの?って感じです。

もちろん練習を積むことで自分が得られる自信や体への変化というのはある。

ただそことここは別物ということ。わかっているはずなのにいつのまにか混同してしまっていました。

だからヨグはするけど少し意識を変えて距離を置いて、ゆるっとやっていた今年です。

人や恋愛に対しても自分の好みや価値観を維持することより、受け入れたり相手に感謝を持って喜んでもらおうとすることで驚くほど環境が変わったように思います。

2023年からは今まで以上に変化が止まらない、急激に進化する年だと言われています。

ぼーっとしているとあっという間に取り残されてしまうそうなので、うかうかしてられません。

2023年の目標・決意として

ヨグは今年ゆるっとやっていたおかげで、やっぱりもっとガッツリやりたい!!と思うようになりました。

2022年にお預けにしていた進化や学びをガッツしやります!!www

ヨグで進化し、プライベートも進化する2023年にします!!

ブログもちゃんとやる!!www

 

 

 

カッコいいあの人へ

以前勤めていた会社の方で、面識はなく一方的に平社員はみんな知っているような方。

その方は私が属していた部門のトップにいる方で週に1度は必ず目にするような環境にいたのでお疲れ様ですと挨拶することもざらでした。

とても気さくな方で、誰がみても明るく楽しいハッピーなオーラでいっぱいの方で私よりも年齢は5歳近く下ですが素敵だなあと思っていました。

その方が先日、乳がんで亡くなっていたことを知りました。

闘病していたことはもちろん、会社を辞めてから全然その方のことを知る機会はなかったのですが

何年も関わりがなかった方の訃報を知ってとてもショックだったのです。

インスタを見ると本当にたくさんの方に愛されていたことがわかるし、その方も愛に溢れる方だったというのがとても伝わります。

38歳という若さでこの世を去るって、言葉にならないと思いました。

神様に好かれすぎたのかな、とか一生懸命走り抜けすぎたのかなとか、色々思うけど

近くにいた残された人たちは本当に悲しすぎるよなと私なんかでも思ってしまうのです。

そして改めて「日々、悔いなく生きたい!!」と思いました。

生きてたら色々あるけど、たいていのことはマジでどーでもいいこと。

あれやこれや悩むより、大事な人と幸せな時間を過ごして

大事な人たちを幸せにしたり、楽しい気持ちにして生きることに

一生懸命になった方が自分も幸せになれるもんね。

当たり前のことは、誰かがいなくなってしまわないと気づけないんだよね。

あなたの知らない遠くの私は、あなたの死を知って改めて生きる上での大切なことを学びました。

ありがとうございます。

どうか天国でも大好きなお花を愛でて素敵に天国をコーディネートしてください。

 

師走の気合い

うっかりサボってしまって12月になってしまいました。

早いものです。

ついこの前お正月だったのに、もうお正月が来ますね。

みんな毎年毎年同じことを言っていると思いますが、本当に年々時の経過が早くなってて恐ろしく感じます。

私はゲッターズさんが大好きなのですが、

ゲッターズさんがいうには毎年10月〜12月の調子が翌年の運気を決めるというのです。

例えば体調面が優れないと翌年は健康面が良くない1年になるよ、とか仕事が忙しいと翌年も忙しい1年になるよ、とか。

だからとてもこの年末にかけては過ごし方が重要になるのですね。

でも勘のいい人は8月頃から意識するそうなんです。

そういった意味では私は今年の8月ごろからとても変化のあるものでした。

あまり周りには言っていない事なのですが、ある出会いがありましてこれがまた今までの辛かった人生の1部分を払拭してくれるような、そんな出会いでした。

有難いことに私はこの出会いのおかげでとても運気的にも好転した気がしています。

それまでも十分に毎日が楽しいものでしたが、それ以上に満ち足りるものになっていっています。

そして自分自身に課すべき課題や、きちんとしなきゃ!!と言った気合が前よりも増して来ました。

毎年、今年は何も出来なかったなあとか来年はこうしたいなあとか色々と思うことが出てくるし、今年もありますが私個人としては今年こそはやるぞ!!と言ったところです。

来年にかけてもまだまだ課題や楽しみがあるので例年のような漠然と過ごしながら時をやり過ごすということはしなくて済みそうですwww

でもダラダラと過ごすのがどちらかというと好きな私にとっては、作業などと言った行動を起こすまでが一苦労なのです。

そこでサッと行動を起こせるための工夫が必要になります。

「やらないと怒られる」とか「やらないと嫌われる」とか第三者によるペナルティの存在を作ることが私には1番効果があるので架空のペナルティではありますが、そのつもりでやろうと思いますwww

 

先ずは12月中の課題として、

1・ヨグクラスの午後枠を臨時で増やす事。

2・クッキー便を今月もう一回やる。

3・シニアクラスのメンバーを増やす活動をする。

 

1月目標

・ヨグクラスのリアルクラス開催

・オンラインヨグ(ヨガ)強化

・クッキー便定期配送

 

ざっとこんな感じです。

何にもいつもと変わらないじゃんwwwといったツッコミが入りそうですがwww

私としては心機一転心新たに!!という気持ちなのです。

気合い入れて頑張ります(グーーー!!!)

 

思考にも柔軟性が欲しいという話

今日は久しぶりにお外で自主練をしようと、お気に入りの公園に来てひとしきり練習をしてから

こうしてパソコンを開いています。

青空のもとパソコンを開くのってめちゃくちゃ気持ちが良くって、お家にいるよりも格段に捗る気がするのは私だけでしょうかwww

しかも外でやるといいのはストレッチしながらやっても気持ちがいい!!

なんだろう・・・

家でもやろうと思えば出来るはずなのに家だとストレッチしながらパソコンとかやる気に全くならないんですよね。

ただ一つ難点は飲み物とか忘れて来ちゃうと買いに行くのが面倒!!

今まさに飲み物がなくてどうしようと葛藤しているのです。

めっちゃ動いたから喉は乾いているんだけど、少し歩いたところにあるスタバに行くのには荷物をまとめて持っていかねばならないのです。

手間!!届けてくれないかなーーとか思っちゃうのですwww

きっとこの微妙な距離とほんの少しの手間をなんとかしたいと思う仲間はいるはず・・・www

それはそうとここ最近は少しバタバタしていてなかなかゆっくり練習をすることが出来ずにいました。

体を動かせていないと気持ち的に余裕がなくなってしまう気がしてソワソワします。

だからこうしてゆっくりとのびのび体を動かしに来られると嬉しいものですね。

そよ風を感じながら寝転がったり、思い立ってハンドスタンド練習してみたり、思いのままに遊べて楽しいです。

さてさて私は月の半分は社会に働きに出ていますが残りの半分は自分の好きなヨグやお菓子づくりをしています。

社会で出会う方々と話をしていると、つくづく自分の体のことや食事の闇を知らないんだなと思うことが多いです。

私自身も全くそういったことに触れずに生きて来たしちょっと前までは知らなかったから偉そうにするつもりは毛頭ないのですが、学んで知ってしまった以上は知らない人に教えたいと思ってしまうのです。

体が少しづつガタが出るとか調子悪いとかそーゆー不調は年齢だからしょうがないで片付けるのではなく、今までの生きて来た中での長年のエラーの蓄積の結果であり、修正可能だということ。

それを、”もう年齢だからねー”とか”しょうがないよね”とか当たり前のことのようにドヤっていうのはめちゃくちゃダサいしカッコ悪いです。

不調があることや年齢だからしょうがないとドヤっている人を見るとマジで失笑ですwww

ある程度、話ができる関係性の人には食事の話や運動の話をしますが、そういった話を聞いてなぜかディスってくる人も一定数いるわけですが、いちいちイラっとするのもおかしいので、「知らないんだな、かわいそうに」と思うようにしていますwww

それでも話をしているうちに「食事内容の重要性や添加物の闇」に興味を持ちだして色々もっと聞きたい!!となってくる方もいるので嬉しいのですが、中には「やっぱり気をつけるべきは塩分の量だと思うんだよね!」と謎の塩分信者もいたりして「は??私の話聞いてました?」って方もいたりしますwww

塩分の量は大事なんだけど、私そんな話ししてないんですけど。みたいなwww

そういう方は大体、股関節や肩周りが激硬さんですwww

そうして私の中でやはり体の硬さと思考の硬さは通ずるなと感じる気持ちが強くなってしまうのですwww

そんな私も色々細かく硬いなーと悩むところがあるわけで・・・

一人納得するわけでありますw