ティンダーが流行り始めた時の話

今、ネトフリでとてもハマっているのが千鳥のトークサバイバー。

めちゃくちゃ私の好みで、かなりツボってますwww

ネタバレになっちゃうので言いませんが、こういった面白いものを見たりしていると

自分のネタとかも思い出してくるものです。

4〜5年前くらいでしょうか・・・

出会い系をマッチングという言葉に置き換わってきた頃です。

年下の仲の良かった男の子に勧められて、試してみたら意外と面白い!となり

もともと、体を張ってネタを作りに行くのが好きだったので

社会勉強も兼ねてたくさん遊びに行きましたwww

写真と全然違うじゃん!!というのは、まぁよくある事でしたし

お互い様のところもあるので実際会った時のガッカリ感とかはあまりないです。

実際話をした時にめちゃめちゃつまんない。も、まぁ想定内なので、そんなに驚きはしないです。

実際会った時に超ダサい!!も、実際そこまでやばい人はいなかったです。

実際に会うまでにメールで会話したりしているし、ある程度のコミュニケーションは取っていますからね。

多少のことは知ってからなので、全くの初めまして感はない状態で会うことができます。

だから、ありえないほど騙された!とか無理!!ってことは少ないのですが、

1度だけ、これはヤバイ・・・ということがありました。

大抵は待ち合わせするのは、食事に行くお店の最寄駅とかが多かったのですが、

その時は食事をするお店で現地待ち合わせをしていたのです。

多少慣れてきていただけに、これが間違いであることに気づきませんでしたwww

お店について、初めましての挨拶をするその一瞬で

相手の外見とか雰囲気を見て、”いい人そうだな”とか”あれ?ちょっと違うかもwww”とか

色々ありますがこの時はいつも通り、”まぁ普通かな”と。

そして次の瞬間、こんばんわと挨拶して相手も口を開いた瞬間に

「こん#$%◎□&%$」

え?????

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何いってるかわからない・・・

これは想定外でした。

絶望的に滑舌が悪かったのです・・・

メールでは気が付きませんwww

食事に集中なんかできず、聞き取りに神経を全集中ですwww

代官山の美味しいもつ鍋屋さんで冷や汗をかきながら2時間耐え忍びました。

前半の15分は一生懸命聞き取りを頑張りましたが、もう無理と見切りをつけてからは

ほぼ、勘で返事と相槌をこなしました。

 

マッチングサイトの盲点だなと非常に勉強になったものです。

若かりし時のいい思い出ですねwww

デトックス効果抜群フード

最近知ったお野菜、”菊芋”

菊芋とは・・・

菊芋はキク科ヒマワリ属の多年草で、食用になるのは塊茎の部分です。
多年草とは:種子が発芽・開花してもすぐに生涯を終えず、株が越冬(または夏越し)して翌シーズン以降も萠芽・開花し、数年このサイクルを繰り返す植物のこと)

名称の由来:花やイモの切り口が菊に似て、地下に多くの芋が出来ることなどから日本では菊芋(キクイモ)と呼ばれています。

およねさん より引用

健康フードとして知られていますが、高血圧であったり糖質を気にされる方にはとてもお勧めの食材なんだそうです。

それから食物繊維がかなり豊富なのと、カリウムが豊富なので整腸効果がものすごいですwww

普段便秘では無い人でも、かなり効果があると思います。

なので便秘でお悩みの方には効果てきめんかと思われます。

少量でも十分な効果があるので食べ過ぎには注意です。

食感としては、ジャガイモと大根と蓮根みたいな感じだと私は思いました。

さっぱり目のジャガイモといったところでしょうか。

女性好みの味だと思います。

シンプルに素揚げだったり、グリルでお好みの何かペーストとかをつけて食べるとかがいいかも。

生でも食べられるそうなので色々試してみたいと思っています。

何かお勧めレシピがあったら是非教えてくださいwww

 

割り切りは必要なのか

オンラインでのヨガクラスを始めて、早いもので3ヶ月経ちました。

去年の12月からスタートさせて、有難いことに継続して受講してくださる方もいてとても感謝の毎日です。

毎日、あーでもないこーでもないと試行錯誤しています。

私にとってヨグ(ヨガ)とは、この世の中を生きていく上でのあらゆる物語を上手に楽しむ精神と身体を養っていくツールだと思っています。

人によってはボディメイクのためだったり、ヨガのコミュニティを楽しむためだったりと様々だと思いますし、そのどれもが間違いではないと思います。

この世の中の仕組みとしては、娯楽をするにはお金が必要になるので無いよりはあった方がいいですね。

でもなかなかお金をたくさん得るのは簡単なことでは無いと思う方が多いと思いますし、私もお金集め(お金持ちになるテクニック)は苦手なタイプです。

なので、ヨガをビジネスとして割り切り上手に売り出す。

というのを行う事で集客も収入も得られるからやった方がいいよ。

こういったアドバイスをよく頂くのです。

すごく理解できます。

でもやりたく無いwww

絶対こっちをとった方がいいのに取りたく無いというやつです。

正解は分かっているけど、その正解は私にとっては正解では無いのです。

自分はマスクしたく無いって外しているのに、世の中の人たちがマスクしてるからマスク売れば儲かるじゃん!!って言ってマスク製造販売やりだす。みたいな矛盾したことはやりたく無いのです。

綺麗事だということもわかっていますwww

他のそう言ったビジネスをやっている人を批判するわけでも無いです。

私は上手に割り切れないだけなのです。

ヨガをやっていると、痩せたいとか綺麗になれるとか体が柔らかくなるというイメージがあるし、実際のところ私自身もヨガを始めたきっかけは運動不足解消とダイエット目的でしたからwww

同じようにヨガを始めた方でも、上手に痩せれた方や綺麗になれた!!って方はたくさんいると思います。

でも私の結論は、ヨガだけでは痩せないし結局のところ食事を変えたり複合的な要素が合わさらないと痩せることは出来ない。

綺麗になるのにも、外見の美しさはもとより内面の成熟さの方がよっぽど大事だと思ってしまうようになったし、体が柔らかくなるというのも、継続が必要だし楽に気持ちよくとか無理だし。みたいなwww

綺麗な部分だけ切り取る方がキャッチーだし、世の中のニーズに合っているのもわかります。

そういうライトな感じが求められるのもわかります。

でもそれは私の推し進めたいスタイルでは無いwww

ヨガをうまく生きていくためのツールにしていると言っているのにうまくやれてないじゃ無いかと突っ込みたくなりますがwww

私としては、この自分の意思を明確にできるようになったことこそが

うまく生きるための処世術の一つだと思っています。

自分に嘘をついてまで発信力を求めないと言うか。

いや、これも発信力つけた方が自分のやりたい事をやるには一番手っ取り早いと言うのも間違い無いのですが・・・

でも私の伝えたいことは、私の伝えることが欲しい人に届けばよくて・・・

別に痩せたいと思っていない私が、痩せれるよって言ってレッスンするのって絶対おかしいじゃないですかwww

鍛えられるよ、とか引き締まってくるよ、とかは言えるけど。

もしかしたら別にそこまで人は私の発言の真意など気にして無いかもですがwww

そして時が経てばまたコロコロと言うことが変わっているかもしれないけど、日々肉体も精神も進化していくから仕方ないですねwww(って言う言い訳)

とにかくヨガして身体動かして、変なものばかり食べないで脳が壊れないように生きていたいですね。

 

目的地までの行き方

最近、事あるごとに耳に入ってくる言葉で

”やりたい事をするために頑張っていることが、実はやりたい事を遠ざけている”

と言う話があります。

Aを目指しているのに、まっすぐAではなくわざわざBを経由して行こうとしてる。みたいな事です。

このわざわざBを経由していることに意外と気がついていないのです。

私はこのパターンが結構思い当たる節があって、ある方に相談しましたら目から鱗のヒントを頂いたのですが、

”その余計な寄り道に気がついているのであれば、その逆をとる”

と言うものでした。

当たり前のようで全くその選択肢に気がついていなかったので、ハッとさせられたと言うか、目が覚めるみたいな感覚でした。

早速、逆を試してみたところ今までよりも楽に感じられました。

ちょっとしたヒントで大きく変われることって体を動かす時に置き換えると結構あります。

この感覚を味わうことができると、とても嬉しいしなんでもっと早く気がつかなかったんだろうとガッカリすることもありますが、この自分的な遠回り感こそ自分には必要な期間だったと受け入れることも大事ですね。

こういう遠回り感を繰り返すことで自分の内観力が高まるし、いろんな時に応用が利くようになると思います。

人間関係とかもそうですよね。

仲良くなりたくても、なかなかうまくいかなければアプローチを変えないといけないですもんねwww

なんだか色んな事とリンクするなぁと改めて感じて面白いなぁと思った次第です。

頭でなんでも考えすぎるよりも感覚を頼りにしてみたり、いつもの逆を取る発見を楽しむって事にハマりそうですwww

いやいや、ハマるのはダメですねwww

また目的を間違える事になってしまいますwww

目指すべところは揺るぎなく!!

 

 

 

思考の健康を保つ

よく事あるごとに、健康的な生活。健康的な食事。心身の健康を。などと私も言いますし、聴く機会も多いです。

では何を持って健康的なのか。

先日、このことに関して改めて感じたことがありましたのでそのことを書きたいと思います。

知り合いが昨年、上腕骨を骨折したのですが、最近までずっとリハビリに通い先日そのリハビリも最終日を迎えたそうです。

約半年が過ぎようとしていますが、未だに痛みはあるそうで思うように肩が上がらない等の違和感があるようです。

この現在の症状を聞いただけだと、そりゃそうだよね。半年かかっても完治は難しいよね。と思うのが普通だと思います。年齢的にも高齢者の部類に入る年齢ですし、仕方ないと思ってしまうのも普通だと思います。

私だってハムストリングを痛めた時は半年くらいハヌマーンも出来なかったです。

普段運動している人でも痛め方によっては完治まで月日がかかるものです。

ですが、この症状に加えて毎日の食事は好きなものを食べ毎日飲酒を欠かさない。

リハビリも意味ないと不満ばかり言って家では何もリハビリ運動を繰り返さない。

これでは治るものも治りませんwww

私たちの体は日々の食事から出来上がっているのはわかっているはずなのに、そこの内容を考えていないのです。

骨も筋肉も血液もみんな食べたものの蓄積物です。

こんな簡単なことすらわからなくなっているのは体はもとより、立派な思考の不健康だと思うのです。

運動していたり、毎日の食事に気をつけている人はとても多いと思います。

でも思考が停止・劣化していくのは、毎日良かれと思ってやっていることの何かが間違っているから。ここに気づけないのですよね。

もちろん思考の劣化や低下の原因は、食事が100%ではないと思います。

元々の性格や環境、周りの人間関係も大きく関係すると思います。

しかし、食事内容というものは本当に脳に影響する要素が多いので知らないよりは知る方が良いに決まっています。

特に子供を持つ家庭には知って欲しいです。

知るだけで改善できる部分が大いにあるし、改善することで効果実感もあります。

手っ取り早く出来る部分で言うとなるべく、砂糖・アルコール・精製物・加工品を減らすこと。

これだけでだいぶ違います。

無くすんじゃなくて、”なるべく減らす”です。

初めはそれで十分だと思います。

これだけでも大きな変化が出ますから。

もっと色々変えてみたい!!となれば、お肉を減らしてみたり乳製品を減らしてみたりと動物性たんぱく質の摂取を減らすとまた違った発見があります。

減らしたら何も美味しいもの食べれない!!と思われがちですが、意外と全然平気です。

食べ物に困ることはないです。

私自身、お肉好きだから絶対ムリーーー!!!と昔は思っていましたが、全然慣れます。

たまにお肉も食べますが、毎日とか続くとやっぱり重くなってくるので抜きたくなります。

乳製品の摂取もチーズ好きなのでたまに食べますが、昔ほどそんなに欲さなくなりました。

自分が好きだと思っているものでも、習慣的になって摂取していたから食べなきゃと思っていただけで実際は抜いても全然平気だったり、なんなら体の調子が良くなったりするので試す価値はあると思います。

女性に関しては特にPMSや婦人科系の疾患がある方には試して欲しいですね。

私は子宮筋腫があるのでお肉・乳製品は積極的に摂るのを控えるようになりました。

(カフェイン・精製物も気をつけています)

完璧にやるのは難しいし、ストレスがかかるので出来うる範囲でですが。

病院で食事内容を変えることを提案されたりすることはあまり聞かないです。

でもすごく関係があるので、薬を飲んだりしたくない方には試してみて欲しいです。