販売員に幸あれ

3日前から短期のアルバイトをしています。

久しぶりに働いているので毎日とても新鮮で楽しいのですが、やはり立ち仕事は大変!!

毎日立ち仕事していた私もすごいけど、今現在も頑張ってお仕事されている方に本当に敬意を感じます・・・

改めて、立ち仕事が与えるこの体にかかる負担やストレスの大きさを問いたいのです。

本当に体に悪いし、いいことがないのでせめて立ち仕事の方の履く靴は自由にしたり、会社でストレッチルームやスペースを作るとかした方がいいと思う。あわよくばマッサージルーム付きとかね。

働き方改革とか聞くけど、私が百貨店配属で販売員としていた時は改革要素を全く感じなかったなぁ・・・

接客業とか販売に関わる業種は、本当に改革するべきと強く思います。

”働かざるもの食うべからず”っていうけど、(確かにそうなんだけどwww)今はもうそんな時代じゃないし、なんか肉体労働こそが正義みたいなところが古い!

まじで接客業って現場に人間にとってはストレスが超すごいし、特に百貨店の販売員ってめちゃ高度なスキルを求められるお仕事です。めっちゃマルチタスク能力ないと無理だし、臨機応変さのスキルを必要とするから百貨店の販売員はもっと評価されるべきと声を大にして言いたい!!

なんだか販売系って学がないとか誰でもできる仕事のイメージがありがちです。

ぶっちゃけ私もそう思っていたところがあるwww

がしかし、それはマジで間違いでした。

めちゃくちゃ向き不向きがあるし、本当に全般的になんでも出来る能力がないと仕事ができない!!

覚えることめちゃ多いし、接客能力、販売知識、販売スキル、ラッピング関係etc

大体の新人さんは百貨店ルールを覚えるまでに3ヶ月はかかるほどです。

自社の製品やコーナーでのルール等を覚えるだけではなく、館のことも覚える必要があるのがかなり難題なのです。

いけないいけない。

立ち仕事は大変だって話をしたかったのにまたそれてしまいました。

そうそう、アルバイトもあと残り2日。

慣れて来た頃に終わっちゃうものですね。

それにしてもお菓子のバイト楽しいです。スイーツ好きにはいいですね。プププ。

親バカです

我が家には生活を共にしている猫が4匹います。

内訳は女3。男1。

女3のうち、長女が(兄弟ではないですがうちではそう呼んでいる)スコティッシュフォールドという折れ耳で短足種の子なのですが、遺伝子的に劣勢遺伝子の掛け合わせの子なので先天性の障害を持って生まれてくる子が多いのです。この子を買った時は猫を飼うのが初めてだったこともあり、そんなことは知らずにいました。

お家に連れてきてからどうも足の不自由さを感じて動物病院で相談をするようになって初めて知りました。

先天性のものなのでお薬などで治せるものでもなく、上手に付き合っていくしかないのですが、人間みたいに関節に効くグルコサミンとかそういう類のサプリやお薬を与えながら過ごしてきています。

痛みがあったりするとモロに機嫌に直結していて、少しでも痛みがあったりすると思うように動きにくいのかご機嫌斜めな事が多いです。

そんな長女が最近は調子が良かったのか2階に連れて行けとおねだりをするようになり、私の部屋でくつろぐ事がお気に入りのようでした。しばらくして気がすむと2階から威勢のいい声で「ミャーーーーーーー!!!!」と呼ぶので迎えに行って抱いて降りてくる。というのが日課になっていたのですが、先日一人で降りたいというような仕草をするので様子を見ていたら、1段1段ジグザグと上手に降りてきたのでこれはすごい!!と感動していた矢先のこと。

いつも通りの朝、2階に来て私が1階に降りるタイミングで一緒に降りるつもりだったのですが、なかなか降りようとしないのでまぁ大丈夫かと過信してしまったのが反省点でした。

まだ呼ばれないなぁとコーヒーを入れて準備していたらトンットンッと聞こえてきたので慌てて階段に駆けつけたのですが遅かった・・・

最後の5、6段あたりから本人も過信したのでしょう。

ジグザグに降りなかったから案の定後ろ足がきちんと降りれなくてローリングするように胴体着陸で落ちてしまったのです。

私は反射的に「ワーーーーーーーー!!!!!!」と大きな声を出してしまい長女に駆け寄りましたが何事もなかったようにトコトコと足早に逃げて行ってしまったのです。

私はどこか痛くしてないか、びっくりしたせいで我慢して逃げてしまったのではないかと気が気じゃなかったのですが、その後も私を避けるようにして、いつも行かないところで寝転んでいたので大丈夫かなぁと心配になっていました。

そんな日に限って仕事に行く時間が早いもので、両親に後を託して家を出たのでした。

ずっと気になっていながら家に帰ると、まだ私の顔を見るなり急いで物陰に隠れる始末・・・

心配な気持ちと逃げられるショックで悲しみに明け暮れていると、両親にきっと一部始終見られていたのを恥ずかしがっているんだ。と言われました。

そんなことはないだろうと思いましたが、しばらく声を出さず無視してろと言われたので言われた通りにしていたら、こちらのことは気にしている素振りをしつつ、隠れなくなってきたので今夜は寂しいですがこのまま無視して寝ようと思います。

どうか明日はいつも通り朝から2階の私の部屋に来てくれますように・・・

早くいつもの様子になってーーーーー!!!!

切に願うのでした。。。。。

久しぶりの”いらっしゃいませ”

昨日から友人のご主人の会社の催事場のお手伝いでアルバイトをする事に。

働くのは約2ヶ月ぶり。

前の会社を退職してからほぼ毎日ヨガウェアにビーサンの生活をしていたので、まずは普通の靴を履いた時点で靴づれをしてしまった始末。これが超イターーーーイ。靴づれってこんなに痛かったっけ。

しかも立ち仕事も久々なもんで1日目にして足腰がバイヤーーーーーです。

足の痛みなんて、なんでここが痛いの?っていう場所が超痛いし、立ちグセがあるっていう事と歩き方の悪さを突きつけられた感じ。

1週間あるのにもはや不安しかないっていう・・・

大丈夫か私・・・

昨日の夜は足マッサージにストレッチをたっぷりしてから就寝しましたが足の痛みが朝も良くなっていなくてつらい・・・

本当に労働って大変だな。と改めて痛感したのでした。

しかしながら、接客を久々にして楽しかったなーーと。

それに周りの催事にご参加されているメーカーさんたちのお互いに助け合いのある精神とかお客様への声かけが見習いたいなと思う事ばかりで心洗われました。

別に何か助けてほしいとかは言ってないけど、サッと来てくれて手間取っているのを助けてくれたり、事前に声かけして助けてくれたりして、めちゃくちゃみんな優しい〜〜〜!!!

なんだか心がほっこりするのです。

こういう事があると体は疲れているんだけど、気持ちが穏やかでいられるから楽しむ事ができるものです。

久しぶりにアルバイトをした事で、改めて働くことの大変さと周りの方々から学ぶ偉大さを感じたのでした。

友よ、ありがとう!!

そしてあと5日間、頑張るぞwww

年上派か年下派か

私はドラマが大好きです。

今シーズンハマっているドラマはいくつかあるのですが、今回はそのうちの一つの”プロミスシンデレラ”について勝手に評論会をしたいと思います。

今までも恋愛ドラマでヒロインがいて二人のメンズが取り合う的なお話はよくありますが、プロミスシンデレラもこの手のタイプですね。

分かっているのにハマっちゃうんですなぁ。

昔も篠原涼子さんと藤木直人さん・三浦春馬くんの出てたラストシンデレラに超絶ハマってたっけ。

めっちゃ面白くって毎週毎週早く観たーーいとなってました。

ここで盛り上がるネタとしてお決まりなのが、自分ならどっち派?!というやつwww

後はレア枠として取り合う二人以外に目をつけるパターンとか。

観ている分には好きなように楽しめるので最高です。

今回でいうと、断然岩ちゃん扮する成吾さんか郷敦扮する一成・・・

岩ちゃんも旅館の副社長で落ち着いていながら誠実な感じがしてとっても素敵。

対して郷敦は若さゆえに幼さもあるけどまっすぐな感じとか不器用なところがたまらん。

2人ともめっちゃイケメンだし、二階堂ふみちゃんが羨ましすぎるっていう・・・

現実では絶対にありえないので思う存分、鑑賞で楽しんでおります。

毎週、岩ちゃん頑張れーとか郷敦頑張れーと。

でもどちらかというと郷敦に頑張ってほしいと思ってきている最近です。

年下の男の子が可愛くてねwww

自分が歳をとってきたのを痛感するポイントですな。

でもいいの、可愛いは正義だからwww。

心と体の矛盾はないか

先日、ヨガクラスの案内を友人に連絡したところ、こんな事がありました。

相手は2人の男の子のママで普段はきっと家事に忙しくなかなか自分の時間が持てないんだろうなと思われます。

ヨガにはとても興味があると言っていたので、ぜひ一緒に楽しもう!と誘ってみました。

インスタをやっていないのでホームページを見てもらいクラス情報を確認してもらったのですが、私は持ち物のところに”やる気・元気”と載せているのですが、その友人がメールで”やる気はあるけど元気がない”と言ってきたのです。

なかなか私には衝撃的な返事でした。

やる気はあるけど元気がない。

すごく矛盾しているんだけど、世間の声を反映しているように感じるのは気のせいか???

要は気持ち的にやりたい、やってみたい、行きたい、行ってみたい。でも体がついてこないってやつだよね。

なんかその感覚知ってるー!!と思ったのです。

はい、それストレスマックス症候群。

私もそうだったし、今現在もこういう状態の人はたくさんいると思う。

体がついてこないのは本当に本当に疲れてしまっている体のサインだと思うので、出来るだけ休んでほしいなぁと思うのです。精神的に余裕が出来ないと体はついてきてくれないし、思考にも影響してくるので良くないですね。

みんな働きすぎだし、自分の体や心を犠牲にしすぎだもの。

少しだけ心に余裕が出来て、体を動かす気になったらヨガでもなんでもいいから体を動かしてみて!!

そしたら心がみるみる元気になるから。

体を動かす事が健やかな精神と体を育むのにいかに大切かというのは、体を動かす習慣が身につかないと気付けないんだよなぁ・・・

身の回りに反面教師になる人いませんか。

私は幸か不幸か身近に超絶反面教師がいるので、ありがたくヨグしていますwww

もっとみんなが自分の体を休めてゆっくりする事ができる社会ならばなんて素晴らしいのでしょう!!

ちょっと休みすぎじゃない?くらいがみんな幸せになれるのにーーー。といつも思うのでした。